※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
COCO
家族・旦那

旦那を縛り過ぎたかな😞同じ会社で働いてて、私は今、育休中です。子ども…

旦那を縛り過ぎたかな😞
同じ会社で働いてて、私は今、育休中です。子どもが生まれてから旦那にはあまり飲み会に行かないように言ってたら、会社で私が縛るから遊びにも行けない、そんな話が広がって旦那はあまり誘われなくなったそうです。そして、会社の人から「お前の人生このままでいいのか」と言われて旦那は泣いてしまったそうです。
私もそれを聞いて泣いてしまいました。私のせいで旦那は自由がなくなり、窮屈な思いをしている、それはずっと感じてはいました…でも子どもが生まれて一緒にいてほしいという思いから縛り過ぎていたのか、旦那は苦しかったのかと…
このまま一緒にいても苦しい思いをさせるなら別れた方がいいと思い、旦那に別れたいと言いました。
一緒にいたらどうしても束縛してしまいます。
旦那はまだ若いし、でき婚だったから結婚したくてしたわけじゃなかっただろうから、いつも別れてあげた方が幸せなんだろうなと思っていました。
結婚なんかしなきゃよかった。続くはずなんてないのに…

コメント

みくる

旦那様が嫌だと言っていないなら別れる必要はないのではないですか?
お互いに本音で話し合われましたか(^^)?

  • COCO

    COCO

    旦那は本音を言わない人です。
    家にいる時と会社での旦那は全然違います。
    恥ずかしながら、どれがほんとの旦那の姿なのかわかりません…
    でも、もっと自由になりたいと思ってるのは確かだと思います。

    • 4月2日
  • みくる

    みくる

    本音を言うか言わないかは自由だけど、わたしもだめだめ言い過ぎてた気がするから、ちょっと話し合わない?と話し合いの機会を設けてはどうですか(^^)?

    うちは産まれる前も産まれたあとも飲み会が続くこともあり、帰りは早くて3時、翌日の夜なんてこともありました。もちろん女の子がいることもあります。
    女の子がいることに対しては良くは思いませんが、仲良しグループなのでしょうがないことですよね。なので、だめとは言っていません。
    ただ、「既婚者で子どもがいるんだから、たまには0時まわる前に帰ってきてはどうか。」と言いました。

    • 4月2日
deleted user

結婚しなきゃよかったと言う前に旦那様のお付き合いを少し理解してあげる努力は出来ないのでしょうか?
そして、いまの生活に対して旦那様がどれだけストレスを抱えているかにもよると思います。1人で離婚と決める前に話し合った方が良いかと。

  • COCO

    COCO

    そうしたいのですが、飲み会で遅くに帰ってくるとどうしてもイライラしてしまい怒ってしまいます。
    自由にさせてあげたいのにできない…
    それならもう別れるしかないって思ってしまいます😞

    • 4月2日
けむ

それぐらい思うのは普通ですよ。。
毎日が初めてだらけで手探りだもん。
3ヶ月なんてまだまだ寝る時間のリズムも
決まってなくて大変なんだから

旦那も泣くなんて情けない。

旦那も一人の親。自分の子供なんだから
育てて当たり前です。
ママだけがやる事じゃない。

お互いちゃんと話し合った方がいいですね。
飲みに行かせるにしても週何回とか
何時までとかキチンと約束して

deleted user

このままでいいのかと言われて泣いてしまったのが旦那様の答えのような気もします💦
けど赤ちゃん居たら帰ってきてほしい気持ちすごくわかりますよ。
一日の話しもしたいですもんね!
けどじゃあ赤ちゃんがいつになったら同僚との付き合いができるのか!
男性って世間体で生きてると本で読んだ事があります。
縛りすぎは良くないですが
あなたの不安や気持ちをきちんと伝えてみてはどうですか?
まず飲みにいくなら門限をきちんと決めるとか!
それで貴方の不安が軽くなり
旦那様も同僚のお付き合いもできますからね!
けどお前の人生それでいいのかなんていう人は新婚か独身ですね。
長く結婚生活してたら他所も同じかとか頑張れよっていいますから!

❁wnmm❁

正直言わせてもらうと、旦那さんそんな事で泣くなよ!って思ってしまいました💧自由がなくなるとか、そんなの妊娠が分かった時点で覚悟しといてくださいって感じです。うちも若い時にデキ婚してますが、そこは旦那と話し合い説得しました。若くてもデキ婚でも、父親は父親です。自由に遊び歩く理由にはなりません✋
一緒にいて欲しいのは当たり前ですよ!こんな可愛い時期に一緒に居ないなんて勿体ないですし(^^)
でも全く誘われないのも旦那さんの居心地が悪くなるだろうし、月に何回まで/帰宅は何時までに とルールを決めてみてはどうでしょうか?😌

aym

ちーままさんはそう思ってたかもしれないけど旦那さんはなんて言われてるんですか?
一緒にいたい気持ち分かります。私もつい最近まで同じ職場でした。私は育休中の時はよくお友達と遊んだりして息抜きをさせてもらって、戻ってからも休みの日はお友達と出たりしています。ちーままさんも出かけたりしてますか?旦那さんも付き合いの飲みや、息抜きが必要だと思います(>_<)嫌かもしれませんが少しの時間とか、何時に帰ってくるならって約束してたまには出ることを許してあげたりすると改善できるかもしれないですよ😂

deleted user

お気持ちわかります
初めての赤ちゃんは特に不安もたくさんあるのめ余計一緒にいたくなりますよね
私もそうです
旦那さんは別れることにどう思っていらっしゃるのでしょうか??
離婚した方がと思うことは私もよくありますがお子さんは02人の子ですよね
ち-ママさんも子育てに慣れてきたらきっと遊びに行っておいでと言えるようになると思います
私も最近やっと少しだけ旦那に「行ってきていいよ」って言えるようになりました
そのかわり23時門限ですが ...汗
子供のためにももう少し話し合いしてみてはいかがですか??
私も随分と話をしました
普段から夜勤や消防団などいろいろしていて家にいないことが多い旦那なのでそれで飲み会なども行かれると...って不安で仕方ありませんでした
最近まで同じ事を何度も何度も話し合いました
不安はまだまだありますが家族03人でいる方が幸せでいれると思いますよ

海

旦那さん、そんなに泣くほど苦しいんですかね?
そんなに泣くほど辛いとは思えないんですが・‿・💦
あまりって事はずっと飲みに行けないわけではないんですよね?

それに、ちーママさんがそんな風に別れてあげた方がなんて思う事はないと思います‼︎
若かろうがデキ婚だろうが
結婚する、父親になると決めたのは自分自身でしょ‼︎
若くてもデキ婚でも
頑張ってるお父さんは、いると思います。
それはただの言い訳ですよ。

ちゃんと話し合われた方がいいと思います。
せっかく可愛い子供さんができて
結婚されたんだし
すぐ離婚ではなくて何か
解決策を探してみませんか?

姉妹ママ

生後3ヶ月の赤ちゃんがいて、そう思うのは普通ですよ!初めてのお子さんですよね!?
うちは何も言わなくても遊びになんて行かないですよ。子供と過ごしたいからすぐ帰ってきます。

人生このままでいいのかって、、子供はずっと小さいわけではないし、今だけですよ~。
そんなことを言う同僚も変だし、泣くご主人もどうなの?って思っちゃいました。
子供ができたら若いとか関係ないです!

たまに行かせるなら、日付が変わるまでとか時間を決めるのはどうでしょう?

お子さんのためにも、離婚ではない他の解決策を見つけほしいです(>_<)

たろりん

お子さんと3人で少しずつ成長していけばいいんじゃないですか( ˆoˆ )/
思いつめても苦しいだけです
お互い譲り合いながら背中押したり引っ張ったり!
泣くのは一瞬!
人生として大きく考えるなら尚更ですよ、諦めないで( ˆoˆ )/

しーちゃん

旦那さんの気持ちが分からないので何とも言えませんが、
旦那さんは飲みに行きたいんですか?家で子どもと過ごしたいんですか?
別れたいんですか?別れたくないんですか?
別れたいと言った時に旦那さんは何て言ったんですか?
離婚以外の解決方法も考えてみてください(^-^)

なちょりーぬ

私もその頃は余裕がなく、遊びに行かないで〜とか思ってましたが、
だんだんお互い、余裕出てきますよ。

むしろ旦那が邪魔になるときもあります笑

周りの友達も旦那が邪魔になるときあるとか、みんな言ってますよ(´∀`)
旦那の分のご飯とか、片付けとか…。

miho

子供ができたらそういうものではないですか?
飲み会は当たり前に控えるべきことだと思います。
私も旦那にもう簡単に行けるとは思わないで。と伝えてます。
お前の人生このままでいいのか、別に会社の人が心配することじゃないですし。
どこまで縛っているのかは分かりませんが、お二人はまず話し合いが足りないのかな、と思います。
別れることが1番というわけではないと思いますよ。

ゆき

旦那様は年下ですかね?
この話の流れでなぜ離婚が出てくるのか不思議でした。

付き合いもあるだろうし
飲みに行かせてあげるのは
妻としては許してあげるべきかと、、、
頻繁だと困りますが💦

やる前からできないって言うのは極端すぎます。
お子さんがいるのなら恋人じゃないんだからすぐに別れを口出すべきじゃないと思います。

確かに子供が生まれ近くにいてほしい気持ちあると思いますが
世の中近くにいてくれない人の方が多いいです。
それに比べてたった1、2カ月に1度くらい家にいないって思えば全然いいかと、

うちは2週連続とかざらですよ笑

旦那様も行きたいって言わなかったのかな?
夫婦なのでそれなりには腹割って話さないと
信頼関係は築くのも難しいのでは?

泣く程で
旦那としては少しは飲みに行かせてもらえればいいと思ってたのを別れ!と言われれば
さらにストレスになってしまいますよ( ; ; )

すーい

出来てもいいから避妊しなかったと思うんですが…何歳だろうが父親は父親です。
まだ遊びたいとか可哀想とか言ってる旦那の同僚の嫁可哀想ですね。そんなのが旦那なんて。
それに結婚してからも独身のように自由に行くわけないでしょう。
これから1人の人間を育てて行くんですよ?ちょっと考え甘すぎません?

なな

旦那が我慢してんなら
自分もそういう面では少しは我慢しなきゃ。
押し付けるだけが愛ではありませんし、信用してないんですか?
そういう風に縛ってると、
復職した時に苦労するのでは?
自分の会社の人もう少し信用しましょうよ。
仲いい同僚にハイエナしてもらうとか。

結婚も出産も軽い気持ち過ぎますよ

たつや

旦那さんはずっと我慢していたんですかね?
我慢してる人と一緒に過ごすのはちーママさんも辛いと思います。
旦那さんが離婚に応じたら、別れたほうがお互いに幸せになれるかもしれませんね。

さき(27)

2人ともまだまだ子どもっていう印象ですね。お幾つかはわかりませんが。相手を縛っても何も生まれないし、お子さんがいるんだからある程度の飲みや遊びは以前より少なくなるのは当然だし。そんなんで離婚してたら「ほら、やっぱりデキ婚だからやん」て言われるのがオチです。

彼氏彼女じゃないんです。夫妻であり、父母なんです。簡単に「離婚」を口に出すべきじゃないですよ。

飲み会や遊び、付き合いはある程度大切だと思います。その際の門限は話し合うべきだと思いますが。その代わり家族サービスで、休みの日1日は一緒にいる、などお互いに譲歩しながら決めていけばいいんじゃないですか?

キツめですみません。話し合いもまともにせず、相手にも本気でぶつからず、すぐ別れを選択肢にいれてしまう甘さに腹が立ちます。「これだからデキ婚は…」て言われるの嫌じゃないですか?お子さんもいるので、しっかり話し合ってください。

ゆか

産後は大変だし、お気持ちわかります!!

縛りすぎてるから→別れる
という決断はいきなりすぎるとおもいます😭

まず、だんなさまと話し合ってみてはいかがでしょうか。
今の生活に不満はないか、どのくらいあそびにいったり、飲み会ならリフレッシュできるのか

など・・・


私もはじめは、旦那が遊びにいくのはもちろん、会社の飲み会でもイライラしてましたが、付き合いあるし、今は会社の飲み会はむしろ行ってこいといってます!

会社の付き合いは仕事関係として受け入れ、

今は育児にも余裕が出てきたので、旦那が休日の日、月1回くらいなら一日中友達と遊んでいいといってます!(少ないかもしれませんが)

私もその日には実家に帰ったり妹に遊びにきてもらったりするし、お互いがリフレッシュできていいとおもいます!

とにかく旦那様と一度はなしあって、お互いがどのくらいの自由な時間を望んでるのかゆっくり話し合ってみてはいかがでしょうか?

姉妹ママ

離婚話を切り出す前に話し合った方が良いと思います。


初めての育児で睡眠時間も削ってしてるのに、自分は仕事って逃げればそれで良いですもんね。

それで飲み会に行かせてくれないはおかしいですょ。

ちーママさんだってたまには息抜き欲しいのに。。
はたしだったら自分は仕事して休みの日は飲み会結構なご身分やなと捨て台詞はきますね😉

ちひろ

子供が作った責任って、そうゆうところも含めてだと思います。
自由がなくなるのは、子供を作ったらお父さんもお母さんも一緒なのでは?

𓇼𓆡𓆉 ⋆

話が極端過ぎます。
辛いなら別れようって
それでちーママさんの気はすむんですかね?
シングルになるのも甘く見てる気がします。
結婚してるんですから、
彼氏彼女みたいに、じゃあ別れようって
簡単に決めれないですよ。
普通は。

飲みに行くのも時間と回数決めればいいじゃないですか。
赤ちゃんもいるんだし分かり合えるよう努力しましょうよ。
けど、イライラして怒るから別れようじゃ
いつまでも子供のままですよ?
分かり合う気持ちがそもそも無いんじゃ、
旦那さんもしんどいですよ。

 コロリンコロリン

男として責任はとるべきです。
それを覚悟して結婚はするものだと思います。
もう父親で、お子さんにはなくてはならない存在ですよ。

同情無用です。

ぽんちゃん

今まさに旦那が飲み会にいってます!
うちの旦那は誘われたら行かせるようにしてます💦
会社の付き合いも大切ですし...
確かに初めての育児で1人って不安ですよね...
あたしもそうでした😔
夜中泣きわめく息子をなだめながら、まだ帰ってきてないのか。とよく思ってました…
イライラMAXでした!
けどもう慣れました😅

お互いが辛い状況で別れられるのって彼氏彼女の関係なら簡単ですよね…
自分たちのことだけ考えてればいいですもん😞
けど、もうお子さんもいますし、結婚したわけですから別れるって覚悟(色々な面)がすごくいる気がします。
そこまで考えてお互いに離婚するってなればそこまでなのかもしれませんが、もう1度本音で話し合ってほしいです😖
ただ、旦那さんいつまで独身気分でいるんだって話ですね。
泣くほど辛かったのでしょうか
ちーままさんとお子さんを支えるのも父親の役目ですし、旦那さんとお子さんを支えるのもちーままさんの役目だと思います。
どうか2人がきっちり話し合われていい方向に進むことを願ってます🙏