※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
ココロ・悩み

旦那からの生活費に不満。働きたいが無償化対象外で難しい。支払いは現金必要で貯金減少。旦那は無頓着で、働くことが偉いと言われている。子どもがいるため離婚は考え中。

旦那さんから生活費貰ってる方、旦那さんの態度どんな感じですか?結婚9年目です。必ずブツブツ言われるのがもうストレスで働きたくて探すもまだ働くな(無償化対象外だから)と言われます。
クレジットカードを渡されているのですが子どもの習い事や病院など現金の支払いじゃなきゃだめな場面も多々ありまして、それ以外にも自分の化粧水なども自分で支払ってきたのでもう貯金がなくなってきました。
それを伝えたら気付かなくてごめんも何もなく(気づくも何も知ってるはずなのですが)「口座番号は」とだけLINEで送って来られたのでなんて肩身の狭い思いをしてるんだろ…と虚しくなってきました。

働いているのが偉いとはもうハッキリ言われているのでそういう考えなんだというのは揺るがないと思うんですがこの先ちょっと考えちゃいます😔子どもがいるので離婚はしないとは思いますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと前まで専業主婦でした。
今でも、まだ月2、3万程度から始めてるのでほぼ生活費貰ってます。

ダメとは言われないですが、化粧品とか「高くない?」みたいな感じですね💦
うちの夫は使わないので、余計に必要性がわからないみたいで「安いやつじゃだめなの?」みたいな😅
ダメってことはないけど、合わない化粧品だと化粧水がはいっていかなかったり、ノリがわるかったりで…。
美容院とかも、カラーするのとか肩身が狭くて。

あんまり出費が続く時は私も個人貯金から出してましたが、気づかないみたいですよ。
私もカードと、現金を毎月貰うようにしてます。
絶対現金必要な場面ありますよね!
習い事は銀行引き落としとかには出来ないですか?

  • いぬ

    いぬ

    化粧水もちふれ化粧品もセザンヌとかでそんなに高くないと思うんですが、一式揃えるとチリツモなので嵩みますよね😔

    分からないんですよね、私も自分で支払ってるとは何となく偉そうに聞こえるかと思い言ってません。
    美容院ももうずっと行ってなくてワンレンロングです😂

    習い事は引き落としできるところと出来ない習い事があってそれが高くて😔

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事とか毎月定期的にあるやつは一覧にして、それ+α(病院代とか)でまとめていくら現金で貰うとかは旦那さんしてくれないですか?
    現金は必要ですよね💦

    口座番号だけ送られても暗証番号ないと引き出せないし…。

    化粧品とか無くなる時期が同時だから高く感じますよね。
    美容院に行けないのしんどいですね😓

    • 5月20日
  • いぬ

    いぬ

    いやいや絶対無駄なお金渡しません😂
    単身赴任なんですが、家賃無駄だから1LDKに私と子ども2人住んでるんです😂帰ってきた時がもう狭すぎてカオスですし、声とか単身の人たちにとってストレスだろうなと…😔

    現金ほんと必要です😭小児科がカード🆗になったんですが未だに現金じゃなきゃいけない店とかもありますし近くのドラッグストアもコインランドリーや耳鼻科も眼科もまだ現金です…😭

    口座番号は、私の口座に振り込むから教えてって事です💦すみませんややこしくて💦

    短いと切りたくなりますがロングだと長いのもどうでもよくなります😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単身赴任なんですね💦
    だから余計に渡したくないんですかね😱
    口座に振り込むって、毎回お願いしないと振り込んでくれない感じですよね。
    それは精神的にしんどい😨

    安い店って、わりと現金しか取り扱いしない所多いですよね!

    保育料が無償じゃないからまだ働くなって事ですよね。
    最初は熱ばっかだし、保育料の方が高くなりそうだから難しいですよね…。
    ご実家とか近かったら預けて、短期1日とかのバイトやったりするのがいいかもですが。
    あとは、自宅ワークの採点とか。
    チラシ配りとかだと、空いてる時間に子供連れて配れたりするのでやりやすかったり。
    ヤクルトさんとかなら、保育付きだったりしますよね🤔

    やっぱり、数万でもお金があるって精神的に違います💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

全然何も言わないです😂
寧ろめんどくさくなったのもあって、3年くらい前から給料丸ごと渡されるようになりました(現在結婚9年目)。


それでもこっちがちょっと申し訳なく感じることありますけどね。
気もつかうし。

  • いぬ

    いぬ

    優しいですね🥺
    何が普通なのか…確かに一生懸命働いてほぼほぼ生活費で消えてゆくのは悲しいとしか思いませんが、、でも家族なのにな、子どももいるから仕方ないのになと😔

    給料も私が貯蓄分と分けたくて渡して欲しいと新婚時代に話したのですが、自分の給与なのに管理されたくないからと主人がすべて管理しています。でもこの間貯金いくら貯まったのか聞いたら100万と答えられました😱まさかの100万…😱

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚するってそう言うもんだし、子供育てるのお金かかりますからね…腹括って欲しいですよね🥲
    管理されたくないのも分かるけど…それならちゃんとして欲しい😭
    でも私も自由になるお金欲しいし、今月から働き始めましたよ😂

    • 5月20日
  • いぬ

    いぬ

    はい。せっかく汗水流して稼いだお金、専業主婦に吸い上げられほれ小遣いだって数万になるのは確かに悲しいですよね…
    でも9年経って100万って聞いて家買うとかどうの言ってた日々が全て無意味だったことに情けなくなりました。

    私も今週面接なんです😅
    もう認可外でも預けて働かないと渡してくれないならどうにもならなくて💦

    • 5月20日