![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい仕事場で先輩や後輩と揉めて悩んでいます。PTAでも揉め、辞めることを勧められました。自分が悪いのか分からず悩んでいます。
誰とでも揉めます。
新しい仕事場に移り、半年経とうとしてます。
すでに2人とぶつかり言い合いになりました。
1人は、私より5ヶ月上の先輩、1人は私より3ヶ月後の後輩。
どうしてこんなにぶつかるんだろうと本当に悩んで悩んで、会社の社長へ相談したら自分が悪い。あなたは好かれている人ではない。と言われ、凄くショックを受けました。
でも、事実なんだと思います。
私は思ったことはすぐ言ってしまいます。
言い合いになった2人が陰で私の悪口を言っていたため、本人に文句言いました。そして揉めました。
別件で、去年小学校のPTAのメンバーとも揉めました。
投票でコーチを呼んで親子ふれあい活動をしようとなったため、部長だった私がコーチと会ってお話ししたりしてました。
途中で、辞めようと言い出した人が居て次々にそうだねっていう人が出てきたため、いやいや今まで段取りをとってきた私の気持ちも考えてください。と伝えたら段々とヒートアップして揉めました。
結局、社長からは辞める事を勧められました。
会社の上の人間としては、揉める人はやめてもらった方が、、と。
とりあえず、一晩寝て自分の何が悪かったから考えろ。と言われましたが、何が悪いかわからず。
私の中ではお互い様だと思ってます。
ガキって言われたり、陰で悪口言ったり、3ヶ月しか変わらないあなた(私)に指図されたくないと言われたり、、。
お互い様と思っているから自分が何が悪くて、どこを直せば良いかわからないんです。
この文章だけでアドバイス等は難しいかもしれませんが、思ったこと何でも良いです。
よければコメントお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上司にも相談できてどうしてこうなるのかちゃんと向き合おうとしていて、えらいと思います!
陰口を言う事は悪いかもしれませんが、なぜ言われたのかを考えたら、自分の悪いところが分かってくるのではないでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自責思考ではなく他責思考の人は揉めますね。
-
はじめてのママリ🔰
私の考えが他責思考なのだと初めてしました。
ありがとうございます!- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人の気持ちより、自分の気持ちを優先することを隠さないからかな?と思いました。
何か言われたら、何か悪かったかな?何が気分を悪くさせてしまったんだろう。と一旦考えるのが大人です。
お互い様と思ってすぐに言い返すのは子どもです。
お互い様だったら、同じレベルに成り下がってしまうので、一つ大人になってあげるのは難しいですか?
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りだと思いました。
一旦考えれるように、一つ大人になれるように頑張りたいと思います。
ありがとうございます!!- 5月20日
![ℋℴ𝓃ℴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℋℴ𝓃ℴ
思ったことをすぐに口に出してしまう。
まずはそこを改めるべきかなと思いました。
確かに陰で悪口を言われたりするといい気持ちにはなりませんよね。そこに反論したい気持ちなどがある事も分かります。が、『そんな人たちだから』と割り切る事も必要かな?とわたしは思いました。
トラブルになりたくないのであれば、この発言をすることでこの後どんなことが起こるのか想像することが大切です。
全てを我慢するのではなく、言い方を気をつけたりすることも大切かなと思います。
PTAの件、今まで段取りしてきたわたしの気持ちを考えてよと思う気持ちも分かりますが、それと同じで思ったことをそのまま口にした時に言われた相手の気持ちも考えてみてもいいのかな?と。
偉そうなこと書いてますが、わたし自身が完璧に出来ている訳ではありません。なので、なんか偉そうですみません。と思います😓
ですが、自分と向き合い変わろうとされていたので偉そうなことを書かせていただきました。
わたしもこの文章を書きながら自分の行動を見直すキッカケになりました。ありがとうございました😣
-
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます。
偉そうだなんて、全く思いません!
自分の悪いところを知りたかったので、凄く助かりました。
ありがとうございます。
すぐすぐに変わるのは難しいかもしれません。
ですが、変わりたいと思っているため少しずつでも頑張っていきたいと思います。- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
でも。だって。
大人ならこの言葉を発しないだけでなく、頭の中からなくせませんか?
子供の思考と、子供の発言です。
小学生の頃に子供っぽいなと気付き意識してやめました。
「でも、あの人たちも悪い」
「だって、あの人がこう言うから」
駄々をこねる聞き分けのない幼稚園児みたいです。
いつまで親や上司や誰かの仲裁が必要なんですか。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
陰口で言われたことに対しては、今自分なりに取り組んでいます。
でも、まだ悪いところがあるかもしれないので考えてみようと思います!