※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生命保険会社でのいじめで辞めたが、過払い給料問題があり、弁護士からの手紙も。引っ越し後に同社から仕事の誘いがあったが、過去のことがバレる可能性に不安がある。

ある生命保険会社に5年前に入社して、その年に半年勤務で辞めました。理由はいじめです。会社は自己都合にしてきましたが理由もそれで了承しないと書類に記載し辞めました。

最後の方にいじめで休んでいて、当月払いなので6万円の過払い給料があり、それを返還する書類が行くけど、所長から払わなくて大丈夫で、無視してね、形としていくからと言われました。その際に録音もしましたが、一年後に最後の通知ですこれで払わないと弁護士の処置取ると言う手紙が来て、所長や、営業所の方に聞いたら、また来たの?と言われて、無視でいいよと言われました。
そんなくらいで弁護士使ってお金使わないし、いじめは事実で上の人も実家に来てお話もしていたので、ということらしいです。

それから5年経ちますが、全く何もないです。
そして引っ越した先で、同じ生命保険会社から仕事の誘いなど来て名前がバレてしまったのですが、過去のことがバレたりするのでしょうか?もちろん働く気など全くないですが、全然普通に忘れて生命保険のことを考えている時だったので、今さら不安になりました。

お金のことでまた何か来たらどうしようかと思ってしまいます😭

コメント

マタマタのマタ🔰

届いたのは内容証明でしょうか?

わたしは都内で保険代理店に務めており、ユーザーへ請求させていただく側でした。(私は募集しない部署です^^)

6か月未回収が続くと、内容証明を送る必要があります(会社によりきりかもですが)。ただこれは、会社としての形式上の手続きです。

と言うのも、回収が困難なケースが色々あると思いますが、何の回収努力もせずに、会計上「特別損失」をあげるわけにいかないという理由からです。

支払期日までに支払わなかった場合、弁護士など、しかるべき対応をとります。ですがそれは、かなり大きな金額の損失の場合です。

数万円のために、弁護士を立てたり、裁判したりということは、よほど暇な会社でなければ行わないかと(^^)
行動を起こす事務手間と、弁護士費用を考えれば、最終的には特損で済ませ、請求を今後行われなくなるものと思います。

気にしなくていいと思いますし、録音されてるなら、その指示に従ったことを盾にされて大丈夫かと思います!