※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

水泳帽が被れない小学一年生女児がいます。髪型の問題で被れず、アドバイスを求めています。Lサイズの水泳帽を試しています。

水泳帽が被れない😭😭

小学一年生、女児です👧🏻
去年年長の時にスイミングに通うかも?!というタイミングで水泳帽を初めて購入して被る練習をしてみたのですがうまく被れず…🥲
そのままスイミングに通うのも無くなったのでしまってありました💦

今日学校から水泳の案内が配られ、水泳帽!!ゴーグル!!(ゴーグルも上手く被ること出来ず😭)髪の毛がロングなので普段も給食当番の週は下に二つのお団子にして登校しています。
まとめないと帽子被るの大変みたいで💦
今日その髪型で水泳帽を被ってみようと挑戦してみましたが、、、痛い〜と言われ被れませんでした🥲

ポニーテールにして三つ編みの髪型に変えて挑戦してみましたが前から被せるとスポンっと取れてしまいます💦
後ろから上手くできず( ; ; )

授業があるので自分で被れるようにしないとなのに、、😭😭

この様に髪の毛長くて被れなくて、、でもこの髪型にしたら被れるよ!や、この水泳帽おすすめだよ!!等ありましたら是非アドバイスください😭😭✨

水泳帽はゼビオで買ったLサイズを着用試みてみました🥲特別頭が大きいわけじゃないとは思っています🥲髪の毛の量はあります💦

コメント

せな

今はショートにしてしまいましたが、ロングの時は二つ結びのお団子ヘアが1番被りやすそうでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🍀
    お団子ヘアだと片方入れるともう片方が入れられない〜!!と言われてしまいました😭😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

二年生の娘に対して同じ心配をしていました😂ポニーテールとか、高めの位置でおだんごとかの方が帽子は脱げやすいです!

うちは左右編み込みで二つくくりで行ってました!きちんと被れていたかどうかは分かりませんが、結論どうにかなります😂!!とにかく出来ることは家で練習あるのみですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🍀
    高めの方が被りやすいかな!と思っていましたが、そっちの方が脱げやすいのですね🫢💦
    編み込みの二つくくりですね💡それはお団子のようにまとめずに下に下りているって感じでしょうか?🥺
    小学生になると先生も手伝ってくれないイメージでして😂練習は絶対必要ですね🥲✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    位置が高い方がどんどん帽子が上に浮いていきます!そしてメッシュ素材ではない、締め付けのない緩めの帽子の場合は脱げやすいです😭

    お団子のようにまとめていませんでした!一旦帽子を被ったら、残りのはみ出てる髪の毛を自分でぐっと押し込ませてました!子供も追い込まれたら自分でするようになるし、綺麗に被れなくてもプールはできますし、明らかに脱げてたりしたらさすがに先生も直してくれると思います😁

    • 5月20日
ツー

2つに分けて三つ編みして、水泳帽に入れれるだけ押し込む程度だとどうでしょうか👌

りんご

娘は一つでお団子にしています。低い位置です。多分やっているのだと思いますが、お団子に引っ掛けて上です。髪が多いのならもしかしたら頭のサイズより髪で窮屈なのかもしれないです。ワンサイズあげてみては?