※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとまる
お仕事

ドラッグストアでフルタイム勤務のママさん、時短勤務からフルタイムに戻りたいが、他社員と同じ遅番勤務ができるか、給与や異動の問題があり悩んでいる。転職を考えている。

ドラッグストア勤務(フルタイム)のママさんいますか?
どのような働き方をしているか知りたいです。
(シフト、休みなど)

2020年12月に出産し2021年12月に6時間の時短勤務で
復帰して現在も時短勤務しています。

平日は8時半~15時半
毎週土曜日に遅番17時15分~24時の勤務をしています。
(遅番に入ると遅番手当が入るため)

現在の店舗のスタッフや店長の配慮もあり、毎週日曜日は休ませてもらっている状況です。(本当にありがたいです。)

時短勤務だと思うように稼げない為7月からフルタイムに戻りたいと店長、マネージャーに報告しました。

同じような境遇の他店舗の社員さんがいるのですが
人事、マネージャーから
・フルタイムに戻ったら他の社員と同じ回数遅番が出来るのか
・給与、賞与など他の社員と同じになるので他の社員と同じように働かないと他店舗に異動した時ひんしゅくを買うことになる

などとメールが来たそうです。

言っている事はごもっともな事もありますが
他の社員と同じ回数遅番が出来るのかというのは
子持ちには配慮しませんと読み取れてしまいました。

転職した方が良いのでしょうか。

コメント

ママリ

すみません、ドラッグストア勤務ではなく質問の意図と違うかもしれませんが

例えば時短勤務でもフルタイムになるギリギリの勤務時間(7時間半とか?)働くとかは難しいのでしょうか?😅
時短勤務の恩恵も受けつつ手っ取り早く稼ぎを増やせる方法かなと😣

もし人間関係とかで嫌でなければ転職は最終手段で今の職場で試行錯誤できたらいいのかなと思いました😅

  • いとまる

    いとまる

    ご回答ありがとうございます!
    会社からは6時間の時短かフルタイムしか選択できないと言われました💦
    7時間勤務はパートさんのみ可能な決まりのようです汗

    • 5月20日
りょ

義妹がドラッグストア勤務で
復帰1年目は9−16時の6時間の時短勤務 日曜日固定休み その他週1休み 祝日は出勤多い
2年目〜は9−17時の7時間勤務日曜日固定休み その他週1休み 祝日は出勤多い

で働いてます!
時短だと日曜日は完全休みにできる、フルに戻ると遅番などもやはり入ることになるので当面フルにするつもりはないようです💡
以前は時短も3歳までだったのが小学校卒業までに伸びたそうでちょっとずつよくはなってるそうです😊
時短が3歳とかだったときは転職も考えていたようです💡

  • いとまる

    いとまる

    7時間勤務出来るのはいいですね!👏
    私の会社は社員の7時間勤務は出来ないと言われました…

    • 5月20日
ちょこ

フルタイムに戻るのはこちらの都合でなので、他の社員と同じ回数遅番をしなくてはいけないのは仕方ないのかな?と思いました💦

以前ドラッグストアで勤務していましたが、稼ぎたい時短社員は7時間勤務してました。
6時間の時短かフルタイムしか選べないのは辛いですね😭