※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが発達が遅いか心配です。寝返りやお座りができず、他の子より遅いようで驚いています。お喋りは上手で感情表現も豊かです。

生後6ヶ月なったばかりなんですが、発達遅めですかね🥺

寝返りしない、うつ伏せにしてあげればそれなりに楽しんでるけどその場でもがくのみ。
お座り全然できない、前のめりで真っ二つになる。

同じ月齢、もしくはもう少し小さめの子でも娘より発達早くてびっくりです!!

寝返りしないから、ずっと仰向けだし(最近横向きになってることは増えました)その場から全然動けないので赤ちゃん感👶が強いです😅

唯一、お喋りはめちゃくちゃしますし感情表現豊かです😌

コメント

ママリ

少し遅めかもですね。
横向きができるなら、後一歩だから、心配しないといけないくらい遅いって感じでもなさそうですね☺️

身体が小さめな子の方が動きやすくて、寝返り早いこと多いですし、他の子は他の子と割り切るのがいいと思います。

ママさんがいっぱい愛情かけてお話ししてるから、おしゃべりや感情表現豊かなのかもですね❤️
この調子ですくすく育ってくれますように✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    体重身長は成長曲線ド真ん中ですが、なぜかムッチムチで動きづらそうです😅それもあるのかな〜と思ってました!

    優しいお言葉ありがとうございます🥲♡
    これからも娘らしく元気に育ってくれればいいなと思います😊

    • 5月20日
🔰

長男は6ヶ月半での寝返りでした!
腰座りは9ヶ月
ここからは早かったです😃

個性かなと思ってました☀️
寝返りは遅い方がいい、、っておもってます★笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり個人差ありますよね💦
    寝返り早くしないかな〜なんて思ってましたが、周りの友達からも寝返りしだしたら大変だよ!と言われていたので、、楽させてくれてありがとう😌と思うようにします!笑

    • 5月20日
cao*

うちも遅めちゃんです😊
滑りにくいとこで肌着だけとか薄着だと寝返りしやすいです!
下の子は最近寝返りしだして、上の子は2ヶ月で寝返りしてて、同じように育ててるので本当に個性って大きいな〜と思います😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    兄弟でも全然違うんですね🥺!
    個人差あって当たり前だと思いますが少し心配になりました🥲
    寝返りしやすい環境にしてみたいと思います😊

    • 5月20日
ママリ

うちの子もマイペースです🤣
ここ最近、ラグの上とか下が硬めなところだとたまーに寝返りする様になりましたが、布団だと柔らかくてできないみたいです😂
でも、布団で寝返りできなくて泣く訳ではないので
本人もまだいいやー!って感じなのかな!って思いみてます♡笑

動き出したら目が離せなくなりますし、ゆっくりで良いよぉ〜なんて思ってます😆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    娘も含めきっとマイペースなんですよね😂
    確かに今、ちょっと厚めのベビーマットの上にゴロンとさせてるのでしにくいのかもです💦
    プレイマットの上に寝かせてみたいと思います😊
    寝返りしだしたらそれはそれで大変みたいですもんね!笑

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

上の子は7ヶ月で寝返りしました!歩くのも一歳半と遅くて、2歳ぐらいまでは発達を周りと比べては心配ばかりしてました!検診に引っかかったりもしました!
いまは元気に走り回ってお
話も上手になりました!

心配ばかりしていないで、もっと楽しんで育児したら良かったなあと後悔しています😭

今しかないベビーの時間楽しんでくださいね☺️💓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    すみません💦気づくの遅れました🥲

    ほんと比べてはいけないですよね😭
    元気に育ってくれたらそれでいい!と思えるようになりました😊娘も大きくなったら元気に走り回ってるかな〜と今から楽しみです!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんそれぞれで気にしなくてもいいと思います😊家も寝返りできたの最近だし、身体は大きめ。
起き上がろうと首やら上半身上げるのが多いです。もちろん起き上がることはできませんが(笑)

おしゃべりして、感情表現豊かで、よく笑い、よく哺乳して、排泄してれば良しと思ってます(笑)
寧ろ早いと目が離せなくて大変やから私はゆっくりでいいよーって思ってます(笑)

ただ服とかベビーカーとかのサイズが大きい分月齢より先に困りますよね(^_^;)