※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の妊婦が教習所に通い、免許を取る予定です。急ブレーキの授業で不安になり、検診で確認することになりました。2人目の子供が生まれるため、公共交通機関の利用が困難になるため、急いで免許を取ろうとしています。

批判的なコメントはお控えください。

2人目妊娠中の妊婦です。
10月半ばが予定日ですが6月から教習所に通います
そちらの教習所は空いており順調に行くと8月に免許が取れる予定です

教習所の方に急ブレーキの授業があってなにかあっても責任は取れないという話をされ不安になりました。
一応来週に検診があるのでそこで確認してみますが大丈夫かな?と思ってしまいました。

免許をとる理由は2人目が生まれ公共交通機関を使っての移動が大変になると思い急ぎで取ろうと思いました。もっと早く取りたかったのですが安定期に入るまでつわりがひどく体調も落ち着かなかったのでいま取ろうとしています。

コメント

はじめてのママリ

ド田舎なので、子供産まれる2ヶ月前くらいでも運転してましたよ‪💡‬
むしろ、最後の検診とかも自分で運転して病院行ってました😂ほんとは、気にかけないといけないんだろうけど、ワンオペでそれ以外の手もなかったので💦

教習所のほうも、妊婦さんだと思って、もしなにかあったときに教習所のせいと言われると困るから、前もって話してくれたんじゃないですかね?✨‪💡‬

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🙄話を聞いた時え?そんな危ないの?と怖くなってしまいました、、

    • 5月20日
初めてのママリ🔰

教習所によるかもですが
段階が進むと 普通の道を
教習生の運転で乗ることがあって
教官1人に 3人教習生で乗り
目的地まで変わりばんこで
運転したのですが
1人の人が めちゃくちゃ下手くそで
事故りそうになり
教官が思いっきり 急ブレーキした場面がありました🥺

そういう教習もあるか
聞いてみた方がいいと思います!

ゆのまま

産まれたらとる時間も無いので取れるなら今とる方がいいと思います!
2人目も3人目も臨月でも運転してました🙆‍♀️
3人目は誘発で入院が決定してましたが入院する日の朝5時位まで運転してランドリーまわったりしてました🤣
妊娠中急ブレーキ踏んだことも助手席乗ってて旦那や父が踏んだことありますがその時少し張るくらいで特別何かあったりは無かったです。
でもやっぱり心配だとは思うので私も確認はされた方がいいと思います💦
急ブレーキでびっくりして張りがひどくなったり切迫なんてのも怖いですし😱
納得行くまで相談して気をつけることや出来る対処を教えてもらうといいと思います🙆‍♀️

アリア

教習指導員やってます。

正直に申し上げますと妊婦さんは指導員の立場からすると通って欲しくないです。
どこの教習所でも責任は取れません。
それ承知で通うのは本人なので責任を押し付けられるくらいなら産後にして欲しいです。
妊婦さんに危ない項目もやってもらわないといけないこともある為それで文句を言われる事が実際にあります。

きつい事言ってしまいましたがこちら側の立場もわかって頂きたいなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    苦情を言うつもりは一切ありません。むしろ急ブレーキの授業がある、責任は取れないってお話を事前にしてもらって助かります。何も分からないまま授業を受けるより安心しました。

    • 5月31日