※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

他人が会社のPCを勝手に使うのは普通ではないです。個人情報保護も重要ですよね。皆さんの会社ではどうでしょうか?

自分の席のPC(会社の所有物)を他人が使うって普通ですか?私は私のいない時に勝手に起動されるのとか嫌なんですけど、皆さんの会社どうですか?PCなんて個人情報保護の塊じゃないですか。

コメント

mama

うちの会社は全然ありですよ😊
暗証番号も皆さん知ってます!

個人情報っても自分のリアルな情報ではないですし、なんならその業務は欠勤の時とか退勤後の問い合わせとかで他のかたが対応するかもしれないですし、、そもそも自分の席ですが、会社のなので私の中では【私の!】っていう感覚が低いかもです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もとからそういう雰囲気の会社なら理解できたかもしれないです。でも私の会社は基本PCを共有していません。個人的なファイルとかメモとか何も保存してないですか?

    • 5月20日
  • mama

    mama

    共有はしてなくて一人一人自席にPCやスマホあてがわれてますよ😊
    それでも居なければその時々で使うことありますよ💡

    個人的なっていうのが、完全なる私用の物で言えばファイルとかメモは一切ないです!そもそも会社のPCなので私用なものは一切入れてないです。
    業務に関する個人的ファイルはありますが、業務に関する物なので特に気にしてないです😓

    • 5月20日
moon

個人に貸与されてるPCならありえないですが、共有なら特に気にならないです。
個人情報が入ってるならパスワード設定しておけば、とりあえずは大丈夫かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自席にあるノートパソコンなので共有?ではないですよね?営業ではないので持ち歩いたりはしないです。pcのログインパス変えるのはなしですかね💦

    • 5月20日
  • moon

    moon


    誰でもログイン可能なパスワードなのでしょうか?

    以前の会社では自席のPCでもパスワードも会社が設定して誰でもログイン可能だったので、個人情報は入れてなかったです。
    ファイルも業務上使うものだけでした。
    個人情報にアクセスできるファイルやサイトなどのパスコードは都度入力で記憶させないようにしてました。

    個人に貸与されてるPCはパスワード含め個人情報の扱いで、アクセス出来ないようにされていました。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん個人個人でpcのパスワードを設定していますが、私が育休に入る際にパスワードを教えておいたって感じです。で私が休みの間は私のpcで作業することがあったようです。

    • 5月20日
ゆ

私の会社も良くあります😩
私もあまり良くは思わないです😭
デスクトップも私が使う訳じゃないの貼り付けられてたり、デスクはぐちゃぐちゃにされてたりで良く事務用品紛失するので、正直言って使わないで欲しいですが、それが無ければ全然使用しても構わないのですが、男会社なのでほんとだらしないです。
私が休みで使われた時は上記のような事が必ずあります。
出勤してる時はあまり使われないんですが、席を外した際に使われてて私は仕事が進まずなんて事もあります。
私のデスク以外にもPCはあるのに...って感じですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に皆さん、自分の席のPCを使うのが普通と思っているのですが、私のパソコンでなければならない理由があれば仕方ないです。私はその理由を解消しようと思ってますが、理由がなくても他人のPCって使うのが当たり前なんですかね?💦私には理解できなかったです

    • 5月20日
ママりん

絶対嫌です!
というか、うちの会社で他人のPC勝手に開いたら懲戒処分ものです。
そもそも各自の社員番号とパスワード入れないと起動しないので、パスワード他の人に教えるのとか厳禁です🚫
他の方のコメント見て、いますごいビックリしてます…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね笑 でも知恵袋でもこの質問に対する回答は会社の貸与物なので自分のものではない、諦めるのか吉みたいなものばかりでしたよ。感覚の問題なんですかね。セキュリティ的にも良くないですよね。

    • 5月20日