※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園時期と育休延長についてアドバイスします。派遣社員の場合、入園時期や延長期間は慎重に考える必要があります。具体的な申し込み時期や退職のタイミング、再申し込みのタイミングについても注意が必要です。

保育園についてアドバイスください☺️

2月に1歳を迎えるのですが育休は1歳の誕生日まで、ですよね?
保育園に入園させようと思うのです。
みなさんなら2月からにしますか?4月からにしますか?

ちなみに私は派遣社員なので復帰場所は決まっていません。

4月からの場合は9月から申し込みが始まり、2月なら11月だそう。
もし4月にする場合は退職するしかないですよね?
ちなみに4月の申し込みが落ちてしまった場合いつ通知が来ますか?2月の復帰までに間に合うのでしょうか?


もう一つ、育休延長する場合の期間単位?はどのくらいでしょう?2月入園に落ちたらいつまで延長して何月のに再度申し込むのでしょうか?毎月?

質問が多いですがよろしくお願い致します!

コメント

ママリ

2ヶ月しか変わらないのであれば2月からにします!
空きの状況にもよりますが、1歳児クラスより0歳児クラスで入っちゃった方が確実です!
2月に復帰するのであれば、慣らし保育もあるので1月に入園がいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、ありがとうございます😊
    市のHPを見ると慣らし保育は無しと記載されてました😂
    2月中旬生まれですが、2月1日に入園すると0歳児クラススタートになりますか??

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    慣らし保育なしなところもあるのですね!
    令和5年4月2日〜令和6年4月1日生まれは、今年度(令和7年3月末)まで0歳児クラスですよー!
    令和7年4月以降は1歳児クラスになります!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生日では無くあくまで年度で分けられるのですね!ありがとうございます♡

    • 5月20日
akeyuchi

長男の時に12月生まれで12月に復帰予定でしたが、4月の申し込みも同時進行でできました。12月に保育園に入れなかった場合、引き続き勝手に申請される感じでした。
4月の入園が決まるのは1月末ごろ。2月の入園が決まるのも1月中旬ごろだと思います。(うちの市では)
4月の入園に関しては、第一次選考の結果が1月末ごろで、その後第二次選考、第三次選考まであります。第一次選考の結果を見て、入れそうな保育園を選ぶって感じです。
育休の延長は半年ごとなので、2月に入園できなければ保育園に落ちたことを理由に育休の延長はできると思います。
2月入園が落ちたら、4月入園で、入園できそうな園を選んだらいけるとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、ありがとうございます😊

    同時進行出来るのですね!!
    なるほど、決まる時期については市に問い合わせた方が良さそうですね。

    半年毎なんですね、良かった〜
    毎月毎月申し込み行くのかと...

    • 5月20日
ひ

私の住んでる自治体、私の会社の場合ですが…

育休手当を延長するために、11月生まれなのでその時点で保育園に入れない証明、不承諾通知が必要でした💦
うちの市は11月〜3/31までの証明ですが、自動で毎月申込みしてる形になります。
4月入園は別で申込みが必要なので、そちらも申込みました!
※途中入園はほぼ不可能と言われていたので…😅

4月入園の通知は2月下旬あたりだったかな?と思いますが、途中入園の場合は前月20日頃に通知があると書いてありました🤔💦

自治体によって申込み方法や時期も違うので市役所等で確認するのが確実だと思います😱💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、ありがとうございます!
    自治体によってやはり全然ちがうものなのですね😭
    自動申し込みだと受かった時点で育休終わりになるのでしょうか?

    • 5月20日
  • ひ

    基本的には保育園受かったら育休終了ですが、会社の対応にもよるみたいです🤔
    慣らし保育中も育休にしてくれたり…
    うちの場合だと3月31日までの不承諾通知を提出していたので、もし途中入園になっていたら、慣らし保育中も育休手当がもらえてました😅

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そこは会社によるのですね!
    すみません、補足にも記載したのですが1歳に合わせて途中入園する場合、合否は延長申請に間に合うのでしょうか?
    まだ転職するのか復帰するのか決めかねてるので延長申請間に合わず退職..になったらやだなぁ、と😭

    • 5月20日
  • ひ

    私は間に合いましたが、
    そこも会社や自治体で違うので、会社側はいつまでに書類が必要なのか、自治体側はいつまでに合否を送ってくれるのか?の確認が必要だと思います😱💦
    もし間に合わないのであればひと月早く申込んだり、郵送の通知を待たずに役所に直接取りに行く等できればなんとか延長できそうですが🤔

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    てっきり保育園だから間に合うように出来てるのかと...
    ありがとうございます!!近くなってきたら市役所行ってみます!

    • 5月21日
  • ひ

    私立か公立かでも変わってきますが、結構ギリギリのところもあります😅💦
    もっとうまくやってくれよ〜って思うことも多々あります😅

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園にも私立と公立があるのをつい数日前に知りました笑笑
    ギリギリもあるんですね😭働いてる保護者の為の保育園なのになぁ〜!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、ありがとうございます😊

市のHPをみると慣らし保育は無いと記載されておりました😂
2月中旬生まれですが、2月1日に入園するとなると0歳児クラスになるのですか??