
1歳4ヶ月の娘が急に食事を食べなくなり、特にお肉や野菜を残してしまいます。この状況はいつまで続くのか、またどうやって乗り越えたのか教えてください。
ご飯を食べません。
1歳四ヶ月の娘です。今まで3食、好き嫌いせずになんでも食べていたのですが、ここ最近急に食べなくなりました。
今は白いご飯とお芋、果物はまあまあ食べてくれるのですが、お肉や野菜などで少し食べにくいものはほとんど口から出されてしまいます。
そういう時期だということはもちろんわかっているのですが、時間はかかるし、おかずはほとんど残されるし、周囲は汚れるしでストレスがたまります…!
こういう状況っていつ頃まで続きましたか?
また、どうやって乗り越えましたか?
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
その時期は食べられるものをひたすらあげてました。🥹
保育園では食べるとか、外だと食べるもあるあるなので、家では普通に毎日同じもの出したりしてました😂

スノ
1歳前から食べムラが始まり今3ヶ月目くらいです🥹
余裕がない時は食べるものだけ、余裕がある時は普段通り出して食べなければ捨てるを繰り返してます😭
-
ママリ
そうですよね…!うちも、あげて、すててを繰り返してます😅
お互いがんばりましょう…!
ありがとうございます!- 19時間前

ママリ👦👧
保育園では周りの子の目もあるのか、ちゃんと食べてるけど家では食べない…って時期がありました!
家では毎食カレー食べてました笑😆
本人が食べるものだけ与えてたら、そのうち元に戻りました😊
-
ママリ
ありがとうございます、諦めて食べるものを中心にあげてみます!
はやく元に戻ってほしいです…笑- 19時間前
ママリ
ありがとうございます!
食べられるもの中心にあげてみます…!
環境変えてみるのも試してみます!