※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少の娘、行き渋りが始まりました。先週、初めて「行きたくない」と言…

年少の娘、行き渋りが始まりました。
先週、初めて「行きたくない」と言ったので、1日休ませて出掛けました。リフレッシュできてまた頑張れるかな?と思いきや、それから毎朝「行きたくない、お休みしたい」と言います。
娘の気持ちを受け止めて休ませたつもりでしたが、逆に休ませなかった方が良かったんじゃないかと…
これまで娘にとっての保育園は、行きたい行きたくないではなく“行くもの”だったと思います。それを崩してしまった感じがします🤦‍♀️
長引きそうな予感です。
これからも時々休ませるか、逆に休ませずに行くか、迷っています😭

※娘は特殊な環境です💦私が小規模園の保育士なので、0〜2歳は一緒に登園し、1月からの産休中は娘のみ登園、この4月からは認可保育園に入園。母のいない保育園、そして大きな集団に少ない先生と戸惑いもかなりあるかと思っています。
これが受け持ちの園児だったらどうアドバイスするかなー?とか考えますが、我が子のこととなると何も考えが浮かびません🥲

コメント