※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

有給休暇を傷病手当後に使って産休に入ることは可能でしょうか?産休が始まる日から前日までの有給休暇と、その前日までの傷病手当を利用する場合、診断書には産休までの期間が記載されている必要があります。

有給休暇を傷病手当の後に使って産休に入ることは可能なんでしょうか?

例えば産休が今日からだとして、
15日から昨日までの5日ほど有給、
14にちまでは傷病手当、という形です。

診断書自体は5月の20日までの産休までの期間が書いてあって場合で知りたいです💦

コメント

🧚‍♀️

会社がokとすればいいと思いますよ☺️

診断書どおりに傷病申請必須ではないので短くても大丈夫です。

お給料の締めがあるので有休処理は早くに会社に伝えた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    会社に確認ですね!!

    傷病手当の受給の間とかには取らないほうがいいですよね💦?

    5月傷病手当→六月申請するときに6月分有給➕傷病手当産休まで

    みたいな感じです。

    早めに伝えます✨

    • 5月20日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️

    申請する身としては、
    受給の間に有休はいやです😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😂😂
    それなら産休前に、の方がまだましですよね?🥹それもあんまりしない方がいいですかね🥹

    • 5月20日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️

    私は産休前ならいいです✌️😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥹!!
    ちなみに、産休の期間まで、傷病手当をもらって、規定の産休に入ってから残りの有給消化してからの産休手当金とかはできるのでしょうか?

    どこで有給消化したらいいかよくわからなくて💦🥹
    切迫で仕事復帰しないとしたらで、有給消化を考えて見ています💦

    • 5月20日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️

    産休の申し出してますよね?
    産休開始からは有休消化できないので、
    傷病期間短くして、有給消化からの産休開始ですね。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産休には何日から入ると入っていますが届出?とかはまだ出していないです💦😭
    1人目の時も出した記憶がなくて、、


    ありがとうございます✨

    • 5月20日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️

    会社によっては、届出ないところもありますしね💦
    担当の方とお話してみてください😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絶対ではないのですね!ありがとうございます😭
    確認して見ます!✨

    • 5月20日