※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
お出かけ

ショーなどのイベントで、待って場所取りしたのに、開始後に子どもを前に押しやる親について相談です。

ショーやステージイベントなどで、前の方で場所取りをして見る時、必ずと言っていいほど、始まってから「前に行きなさい!」と子どもだけを前へ前へ行かせようとする親がいます。


うちは、何時間も待って1番前で見たい派です。


先日も、とある子ども向けイベントに参加し
そもそも開場までに1時間待ち、最前列をゲットし場所取り。ステージが始まるまでも1時間待ちました。
もちろん、子どもは待てないので暇つぶしグッズを持ってったり、お菓子食べたりして待ちました。

ちなみに参加したイベントはステージショーだけでなく、遊具やキッチンカー、ワークショップなど子どもが楽しめるものがいっぱいです。
入場料も大人はそこそこかかるのですが、我が家はステージショーを楽しみにしていたので、場所取りに時間を使いました。


なのに始まってから、子どもを前にねじ込んでくる親😂
もちろん子どもは悪くないので、ここどうぞ!と1番前にいた私たちのところに入れてあげました。
だけど、子どもも1人で前に行くのは嫌だったようで
すぐに親のところへ戻ってしまいました。



今回は入場料のかかるイベントで、ステージ以外にも遊ぶところがあり、ステージギリギリまで他の場所で遊んでいたであろう人が始まってから前に割り込んでくる事にモヤっとしました。うちだって子ども3人いて、みんな待ってたのに。


そんなに見たいイベントなら、始まる前から待ちなよ。と思うし、自分だったら子どもに割り込みさせたくないです。


みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もし、前に隙間があり、入れるスペースがあるなら子供一人で前に行きたいっていうのであれば行っても良いよって言うのはあります。
1番前にはこだわりがなくて観たいショーなら頑張って30分待ちますが、あまり興味なくてショーやってるから観ようって感じなら後ろから観てます。

はじめてのママリ🔰

いますよね😅
子供相手じゃこちらも何も言えないし、本当図々しい親だなぁと思います!笑

皆平等に早く待てば良い位置で見れるわけで、それを怠ってたんだから私だったら絶対待ってた人たちより前には行かせません!

子供が前に行って見たいって思うかもしれないショーなら私も気合い入れて待つ派です🙌🏻

はじめてのママリ🔰

入れてあげる主さんが優しいです🥺✨
私は順番通り並んだ場所で見ますし、子供にもそう教えます。