※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
住まい

子供のためには引越しするべきでしょうか?周りのサポートがない状況でも大丈夫でしょうか?

3人子供がいます。
来年4月、小学校入学、年少、1歳になるタイミングで
新幹線3時間の義実家の県に引越し予定です。

義父が1人なので、帰ってきてほしい(同居はなし)
との希望のためです。

どうしても嫌なら単身赴任でもという事ですが、
やはり着いてきて欲しいとのことです。
ちなみに結婚前に着いていく約束はしてます。

今住んでる環境がとても好きで引っ越したくないのですが、(実家1時間弱で行事の時に下の子をみてもらえたりするのと、子育て環境が抜群)
子供のためには一緒に引越した方がいいのでしょうか?
周りに頼れる環境もなく1からですが、やっていけますか?

コメント

はじめてのママリ

義父は、どれぐらい助けてくれるんでしょうか?
言っても男ですもんね~⤵️


お子さん三人もいるも本当に大変かなぁと思います。
もちろん、頑張ってる方もおられますが今まで助けてもらってたのにそれが頼れなくなると途端に義父のところへ来たことを後悔する気がします😭
でも、旦那さんも仕事変わられるんですよね?
そちらのサポートもしてあげたいですよね。
変わるならこのタイミングだとは思いますが~
かなり不便には感じると思います💦

  • すのう

    すのう

    引っ越しても車で1時間ほどの距離なので、協力してもらうことは難しいと思います。
    変わるならこのタイミングですよね、、しかしいつまでもモヤモヤしています💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供ってめちゃくちゃ柔軟なのでそこは大人の私たちよりも大丈夫だと思います。
    もしかしたら子供たちからしたら義父の住んでるところのほうが環境が実は、合ってるってなるかもですしね。

    一番、大変なのは、お母さんですよね😭
    お母さんがその環境で毎日笑っていられるかかなぁと思います。
    子供は、良くも悪くもお母さんを見てますからね😃
    お母さんが楽しんでたら子供も楽しいと私は思います。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ご主人が義実家の方へ行くことは確定なのでしょうか?
整った子育て環境を捨ててまで、義父を優先するのはあまり将来的にも良いと思えません。
嫌かどうかというより、子供達を最優先するのであれば、「環境変わらずパパも一緒に暮らせて、義父も近くに居てくれればお互いに安心」ということで、ご主人が義父にこちらに来てもらうよう説得するのがベストかと思いました。
結婚前に約束したとはいえ、お子さんが何人産まれるかや、3人育児がどれくらい大変でサポートが必要かなど、結婚前は分からないですから💦

  • すのう

    すのう

    義実家の件に行くのは確定してます。
    それに向けて仕事もその方向で動いてる感じです。
    確かに環境はこちらの方がいいので、こちらに義父が来てもらえるように説得してもらえるか聞いてみます。
    しかし、義父もずっと同じ場所で過ごし友人もいるので、絶対に離れたくない感じではあります。(土地やお墓等もあります)
    私たちが向こうに引っ越すのが1番スムーズですが、子供達の環境もガラッと変わるのと、やはり交通不便なので、こちらの方が選択肢は沢山あるなという感じです。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…義父の気持ちも分かりますが、それでも孫の事を思ったら、土地やお墓は今のうちに整理してこっち来てくれ…って思っちゃいます💦
    子育てしている間は、子供の生活や、ママが子育てしやすい環境が最優先だと思います。
    すのうさんのご両親もゆくゆくは歳を取られるので、近くに居た方がお互いに安心でしょうし、義父のことを説得出来ると良いですね🥺

    • 5月20日
ままり

転勤族してたので毎回頼れる人もなく1からでしたが、やっていけますよ。
むしろ実家など頼れる環境がある人よりも旦那の責任感と協力体制が培われると思います。

  • すのう

    すのう

    そうなんですね!ママ友さんとかも出来ましたか?子供も環境になれますか?

    • 5月20日
  • ままり

    ままり

    地元の友達みたいなべったりしたママ友はなかなか難しいですが、それなりに話する程度のママ友なら出来ますよ〜

    • 5月20日
  • すのう

    すのう

    そうなんですねー!そこら辺は大丈夫かもしれないですね💦

    • 5月20日
  • ままり

    ままり

    子どもは親よりすぐ慣れます😅

    • 5月20日