※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいちぇる
子育て・グッズ

保育料の相場や時短勤務の影響について知りたいです。

カテ違いでしたらすみません。

今日、保育料の手紙?が届きました。
①皆さんの保育料はどのくらいですか?
差し支えなければ、住んでいる地域、パパさんママさんの収入も教えてください!
ウチは川崎市で29500円でした。

4月後半から仕事復帰予定なのですが、最初は時短せずに働こうかと思っています。
②時短するとしないとで所得税と保育料って随分違うものなのでしょうか?
時短すれば所得税も保育料もすごく安くなるならすぐに時短に切り替えてしまおうかなぁと考え中です。

コメント

deleted user

①19,500円
パパ年収340万
私年収250万
さいたま市在住

②保育料は、市民税額によって決まると聞きまして、収入が少なければ保育料が安くなると聞きました(><)
うちは、保育園のお迎えに間に合わないので
8時間勤務ではなく、7時間勤務になりました!!
回答になってなくてすみません💦💦

  • れいちぇる

    れいちぇる

    さいたま市は保育料お安めなんですね!
    保育料がぐんと安くなるなら時短の方がいいなぁって思っていて…普通の勤務でもお迎えは余裕で間に合うんですけどね…
    ありがとうございます!

    • 4月2日
いーたん

①53800円
主人の収入480万
私の収入400万くらいだと思いますが、、たっ高い(-_-;)
埼玉県草加市です

②たしかに時短すると収入減るはずですから来年から安くなったりするんですかね?なんかいろんなことだらけで難しいですよね(>_<)

  • れいちぇる

    れいちぇる

    わぉ!高い…車のローンより高いw月々5万以上だとしんどいですね…
    来年から安くなるんですね!来年二人目希望なので休みに入ったらまた収入が減ってしまうからやっぱり時短の方が良さそうだなと思いました。
    ありがとうございます!

    • 4月2日
はにぃびぃ

①基本47,000円+時間外3,000円
主人550万
私350万です
愛知県です。

私は復帰後時短ですが、保育料はたぶん来年から安くなると思います(;;)
保育料高くて、やってけるか不安になりますよね、、、

  • れいちぇる

    れいちぇる

    5万は高いですね…ウチの3万で意外と高かったなぁと思っていたのですが、みなさんの方が全然高い…
    本当、保育料馬鹿にならないですね…

    • 4月2日
ぐでまま

①4万ちょい、相模原市

②世帯収入だと600万円代後半

③時短だと収入減る分、税金も減るのかな?とは思いますが…

  • れいちぇる

    れいちぇる

    同じ神奈川県でも保育料は全然違ってくるんですね!
    税金どのくらい減るのかなぁ…
    がっつり減るならやっぱり時短にしたいなぁと思ってきました。
    ありがとうございます!

    • 4月2日
deleted user

①3歳児7700円
(上の子が去年度は幼稚園でしたので2人目料金です)
相模原市
旦那360万
私100万

②れいちぇるさんが103万以下であれば、れいちぇるさん自身の税金は0になり、ご主人の税金だけになるので保育料も安くなるかと。
あとは故郷納税をすると税金が安くなるので保育料も安くなるって聞きましたよ!

れいちぇる

ふるさと納税!!始めようかと思っていました!
それで保育料が安くなるなら一石二鳥ってやつですね!!
良い事聞きました😆
ありがとうございます!

deleted user

①横浜市在住です、77500円MAXの金額です。
あまり詳しくは控えますがざっと世帯収入は1000万以上です。

②に関しては時短してもしなくても収入が一定以上あれば関係ないみたいですねー。

  • れいちぇる

    れいちぇる

    7万オーバーは凄いですね!!

    収入が一定以上だと時短でも保育料が安くならないってことですか?
    それは微妙なとこですね…
    ありがとうございます!

    • 4月3日
みーさー

読んでいてなんとなく違和感が。。。

みなさんのご意見を聞くのであれば、ご自身様の収入もお伝えすべきことではないのかなーと思ってしまいました。


といっても、ご回答された方々からはそのような意見はなかったみたいなので、わたしが伝えることではないのでしょうけど。

ご気分害されたのなら失礼しました^_^;

  • れいちぇる

    れいちぇる

    それは失礼しました。
    差し支えなければと入れたので、無理に聞いたつもりはなかったのですが…
    皆さんお優しいんですね!気づきませんでした…
    うちは年収が私は380万ぐらいでだいたい決まっているのですが、主人が自営業で少し複雑?で確定申告ではマイナスで出しているんです…
    いえいえ、ご指摘ありがとうございます。
    友達付き合いとか苦手なタイプなので、これからママ友とかの付き合いであきあきっぺさんがの様に感じる方がいるんだなぁと思うと参考になりました。

    • 4月4日