※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

来年夏に立ち退きを求められるシングルマザー。住む場所が見つからず、転校も検討中。子供の転校で悲しむのではと不安。

シングルマザーです。
今住んでる賃貸が来年の夏に取り壊すことになり
来年の夏には立ち退きしてほしいとのことです。

今の家は市でも一番の人気のエリアにも関わらず
家賃も相場よりかなり安いです。

校区内は戸建てや大きいマンションが多く賃貸があまりありません、
あっても単身者向けの1LDKなど。。

来年まで時間があるのでたまに賃貸サイト見てるのですが
やはりなかなか物件がなくて
あっても家賃がかなり高く厳しいです😢
このままだと転校も視野にいれないといけないのかなと不安です。
保育園からの友達も多く、転校となると子供に申し訳なくて。。

小4、小2での転校になると思います。
こんなことで転校、子ども悲しみますよね?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しいとは思います。
私も子どもの頃転勤族で最初は馴染めず💦
慣れた頃にまた引っ越しで💦笑
でも家賃が高くて生活に支障がでるなら仕方ないかと🙌
私もなんとかなりましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😣
    生活が何よりも大事なので
    致し方ないとはいえ、
    上の子は引っ込み思案で
    友達つくりも苦手なので申し訳ないです😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

市営住宅なども学区内にはないのでしょうか🥲生活できることが一番なので可能な範囲の家賃で家が見つからないのなら可哀想だけれど転校も致し方ないとは思います🥲
同級生でシングルマザーの家庭の子が同じような事情で転校して行ったことがあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市営住宅なくて😭
    UR団地とかはあるのですが
    市営ではないのでURって高いんですね(;_;)

    致し方ないですよね、、😣
    シングルがために、
    子供に迷惑かけて申し訳ない気持ちです😣

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収が少ない場合には条件を満たせば自治体から家賃補助が出る1人親向けの制度もありますが、対象外か、すでに相談済ですかね🥲
    あとは、今の地域にこだわるなら今の時期は賃貸物件の空き少ないので、ファミリー向けだと転勤シーズンか、新生活が始まる2.3月頃まで粘って探してもいいのかなとは思います!
    できれば転校せずに済めばいいですが、もし転校になってしまっても、ご家族みなさんが笑顔で過ごせるような環境が見つかると良いですね🥹

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます😊
    離婚時に相談したことあるのですがうちの市はそういうのがないようです(;_;)

    素敵なアドバイスまで(;_;)✨
    転勤シーズンとか考えてなかったのでいい物件に出会って
    転校しないですめばいいですが😭

    • 5月20日
いぬ

私も(取り壊しではないが)家賃相場が高い地域で1LDKで家賃抑えて暮らしています。

だけどもうそろそろお部屋欲しい時期ですよね、中古マンションだと月々抑えられる物件ちらほらありますがいかがでしょう?市街地では案外綺麗めなのに🫢✨っていうの見かけます✨うちの地域にはないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交通に便利にエリアでもあることから中古マンションも高いんです😣、、

    アドバイスありがとうございます😭

    • 5月20日
姉弟弟のママ🔰

今の校区と隣の校区の境の辺りで探して、隣の校区に物件あったら越境通学の申請をしてみるのはいかがですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その申請ができる地域か調べてみたいと思います!!ありがとうございます🥲

    • 5月20日