※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の娘を朝、危ない道を通って学校に行かせている。娘はトイレの問題があり、友達との約束はしていない。最近仲良くなった子と一緒に行きたいが、その子のママは早く付き添いを辞めたい。毎日の付き添いが苦痛に感じるが、他の家庭の考えも尊重しなければならない。

1年生の娘がいます。

朝はお友達と合流する場所まで
付き添いしています。
理由としてはそこまでの道が危ないこと、
お友達ママと
そのお友達の近所の5年生のお姉さんグループが
後ろを付いて歩いてくれるため
お願いしますと言いに行くためです。
5年生のママさん1人も毎日います。
娘が心配で自分で決めて行ってることなので
別に苦でもなんでもありません。
ただ娘はトイレのリズムがまだ掴めてなくて
朝トイレが長くなったり
家でてすぐトイレ!と言うからまた戻ったり…
とかもあるので
お友達とは約束ということにはしていなくて、
会えたら一緒に行くってことにしています。
娘も約束にしてしまうとプレッシャー?で
余計トイレ行きたくなったりするので…
だから出発時間にいなかったら
もう気にせず出発してくださいと伝えていて
ママさんもトイレの件もわかってくれているので
快く承諾してくれました。
一度時間より先に着いたけど
お友達来たタイミングでトイレ!と言われ、
お友達に謝罪しそのまま先に学校まで走って行ったこともあります(笑)

ただ我が家の前は通学路になってるんですが
我が家の前を通って学校へ行く
1年生の最近仲良くなった子が、
朝は誰とも約束はしていなくて
毎日途中で会った子と一緒に行ってるみたいです。
だから一緒に行きたい子と会えるように
家をでて途中で待ってみたり
今日会えなかったら明日はもっと早く家でてみたりと
とにかく誰かと会えるように頑張ってるそうです。
ママさんからそれを聞いていて、
ママさんは途中まで付き添いしていますが
早くその付き添いは辞めたいみたいです。

この間朝家を出たら
たまたまその子がママと家の前を通ってるときで、
お友達に一緒に行きたいと言われたので
途中合流する子がいることなど伝えたい上で
そのまま一緒に行くことになったんですが
そう決まったらママさんは
じゃぁ後はお願いします。と、
見えなくなるまで見ておくとかもなく、
そのまま帰ってしまいました。

もちろん私がまだ勝手に付き添いしてるだけで
各家庭の考えがあるので別にいいんですが…
お友達と合流する場所までそのお友達のことも見て、
娘は間に合えば合流するお友達と行きたいと思ってるので
ちょっと急がないと間に合わないかも!と声かけし
一緒に少し早歩きしてもらったり…
途中で会った子です。すみません、お願いします。と言い…
これ毎日続くかも…と考えたら
なんだか苦痛になってきました(笑)
けどこれに関しては私が付き添いしてるだけだし、
割り切るしかないですよね?

コメント

ママリ

この状況なら割り切るしか無いと思います〜!

あとはその子と会わない様に早めに出て待ち合わせ場所で待つ、位しか対策は無いのかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

割り切るしかないと思いますし、そんなに重く捉えなくても良いんじゃないですか?
別にその子と約束してる訳じゃないし、娘さんは娘さんのペースで行かせる、それに付き添うで良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月19日