夜の寝つきが悪く、19時に寝かせても泣き出す。花粉症の症状も出ている。夜泣きか、昼寝の影響か心配。
夜の寝つきが異常に悪くなりました。いつも19時には寝かせてますが、ここ2、3日前から、寝かせて、旦那と夜ご飯を食べてると泣き出してしまいます。
今日はもうひどくて、19時前から寝かしたのに、寝付けないモゾモゾから、ギャン泣き、軽くウトウトしてまたギャン泣きの繰り返しで、今もまだ大泣きとウトウトを繰り返してます。
もともと花粉症じゃないのに、なぜか今日に限って花粉症のような症状が出てて体調も頭も痛いのに、旦那とも交代したりして寝かしつけしてくれますが、心折れそうです💦
これは夜泣きですか?夜にしては早い段階から泣くから違いますかね💦
昼寝の時間帯とか影響あるのでしょうか?
- Kk
コメント
さや☆たん
今日お子さんにとって刺激的なことはありましたか?
もしかしたら今日1日の出来事の中で印象的なものがあって思い出して泣いているのかもしれないですね😂
ハル
たぶん夜泣きですかね?うちも4ヶ月入ってから寝かしつけた後に1時間ずつギャン泣きします😂昼間お散歩たくさんしたり、うつ伏せやお座り練習など疲れさせても泣く時は泣くので抱っこしてます😊抱っこしたらわりとすんなり寝るので泣いたら抱っこみたいな感じな状態です😵
-
Kk
同じです😵大きく、ねんねするよ!って言いながらなでると落ち着くけど、また泣くの繰り返しです💦4ヶ月にあることなんですね。。がんばります。ありがとうございます!
- 4月1日
ピレ
なんでか、そういう時期があったり、全然いい子に寝付いたりと、そんな繰り返しで成長していくと思います☺︎
きっと目も見えて色んなことで刺激されて興奮したんですかね?
理由を考えだすと、今日はそんなことしてないのに、すんなり寝ない!なんで?とまた悩むのが私はしんどくて、あー、そーゆう気分なんやなあ、この子。くらいに思っていました笑。
-
Kk
ここ最近何かとちょこちょこ外に出る予定があって🙃💦目はよく見えてるので、色んなものを見たんでしょうか✨
そうですね😅原因分かれば対処できるなーって意識する癖がついてます💦外出しない日でも泣く日があるかもしれないですね🙌🏻ありがとうございます!- 4月3日
Kk
今日は車で買い物に連れて行きました。キョロキョロしたり店員さんにニコニコしたり、、刺激のせいですかね。だったらここ数日も納得できます😫ありがとうございます!
さや☆たん
うちも色んな物をみたり初めての人に会ったりした時は思い出して泣きます😂
あとはできなかったことができるようになると泣いたりもします。
例えば寝返りやハイハイなど、、
成長過程でおこることもあるので仕方ないですよね☺️
Kk
寝返りはまだですが、しかけてます🙌🏻✨後少しだよ!って応援したり、うつ伏せさせて喜ばせたり😃
ひとつ成長した証ですね!😊