※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

発達障害の子供がお祭りの練習に参加したいが、ふざけてしまい、親が怒っている。主人はやめるべきと言うが、本人の意思を尊重したい。しかし、ふざけることで他の人に迷惑をかけるのが心配。皆さんはどう思いますか?私は行きたくない気持ち。

発達障害グレーの子ですが、お祭りの練習に参加したいと言うので、参加させました。

踊りの練習の時、友達にずっと話しかけて、ふざけて遊んでて、私も注意したのですが、相手の親は、めっちゃ怒ってました😭

今までお祭り嫌いって言ってて参加しなかったのですが、本人は、参加したいと言っています。
ですが、私がついてないと、練習も、本番もふざける可能性大です。

主人は、やめた方がと言っています😢
私は、本人がやりたいならやらせたいと思うのですが、ふざけるので、みんなに迷惑かけるのが、心配です😢

皆さんならどうしますか?
ちなみに、途中からの参加なのと、うちがふざけるせいかは、わかりませんが、お母さん達から私が避けられてる気がして、練習と当日一人になるので、私的には、行きたくない感じです😢

コメント

はじめてのままり

本人が参加したいと言っていて、でもふざけたり遊んでしまう状況がわかっているなら親もついて参加します。
子供だけ送り出すのはしないです。

親が一緒について参加するのがしんどいならやめておきます…。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    朝から夜までで、暑い中、1日は、私の体力的に難しいです😢

    そうなると、やっぱり辞めた方がって思いますよね😢

    • 5月19日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちも発達凸凹でおふざけタイプなので…そうですね…。私だったらやめておきます😓

    • 5月19日