※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいもすぺしゃる
家族・旦那

子供が可愛がってもらえず、自分が支払い役と感じています。旦那や義母は可愛がりたい時だけ。

子供が可愛くないです
私が抱っこすると火がついたみたいに泣きます
旦那と義母が抱っこすると機嫌良くします
入院費だって分娩費だってオムツもミルクもなに一つ旦那が金銭的に助けてくれたことはない。全部私が支払って、旦那と義母は可愛がりたい時だけ可愛がるのに、私が抱っこすると不機嫌になって泣きます。
わたしATMかな?もう可愛くないです。

コメント

ままり

私も1人目産まれたばかりの頃は、やり方もわからず多分赤ちゃんも不安だったんでしょうね、私が抱っこするとよく泣いてました。
夫や母だと安心するのか?すやすや寝てて。母親なのに、失格だなぁーと思ってて、でもだんだんやり方わかってくるし、ママとの時間も長いし、ママじゃないと泣くって日も来ましたよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの子もまったく同じで、私が抱っこの時だけ顔真っ赤にして息が止まるくらい泣く子でした😭
義母や旦那が抱っこするとすーっと落ち着く。
精神的にやられますよね💦

私はママは母乳のにおいがするから欲しくなって泣くっていうのを信じてやり過ごしましたよ😇

でもその後、最後半年頃から5歳になる今までブレる事なくずーーっとママっ子です!
それはそれでキツいです😂

らん

たまたま落ち着いた時に旦那と義母が抱っこするから泣かないのかもしれません。

ママだからお世話して〜って甘えてるのかもですよ!
どんどんママっ子になるので大丈夫ですよ。

ママリ

まったく同じだったのでコメントしてしまいました😔
妊娠中からたくさん我慢することもありますし産んでからずっと近くにいてお世話してるのは自分なのになんでってなりますよね🥲
私も最初の頃は私にだけ抱っこ拒否でこの世の終わりくらい泣かれてかわいくないって思っていました。
新生児の頃ってまだママしか判別がついていないんだと思うんです。だからママの時だけ安心してるから逆に泣いて我儘も言っているみたいな感じだと思っています!
絶対もう少ししたらママがいいってなると思います🥹
おいもすぺしゃるさんが子どもさんのために今までたくさん頑張ってきたっていうのが文面から伝わりました!
それだけでとっても偉いしすごいしとってもいいお母さんです!