
コメント

咲や
うちは習い事は1年更新制度にしているので
本人の希望で年長から小1までやった英会話を辞めて、小2からピアノを始めました
予算的にスイミングともう1つが限界で、ピアノとプログラミングを迷った結果、本人が選んだのがピアノですね
小3もそのままスイミングとピアノ継続でした
小1の時にチャレンジタッチをやらせましたが、あまりに字が汚くて反応しないということで嫌になり、幼児からやっていたZ会に、こちらも小2から戻りました🤣

みかん
末っ子の場合…
幼稚園時代は、体操・学研・スイミングを習っていました。
スイミングのみ継続、他2つは送迎の問題で退会。
小学校に入ってから、そろばん・プログラミングをスタートさせました!
今は、そろばん・プログラミング・スイミングです。
近々、書道を始めます(^^)
-
みかん
そろばんとプログラミングは小1からです。
理由…
そろばんは夫の希望(そろばんを習っていた夫が、暗算が早いなと日々の生活で感じるため)。私も納得の上、習わせています。
プログラミングは本人の希望です。
今のところ楽しそうです✨
書道(硬筆も)は、書道が盛んな県のため習わせて損はなし!
上の子も習っていたし、字はきれいな方が印象が良いので🙆♀️- 5月19日
-
姉妹のまま
小学生になると送迎の問題も出てきますよね💦
娘も今習い事をしていますが、小学生になったらガラッと変わりそうです…
コメントありがとうございます😊- 5月19日

姉妹ママ😆
ウチは上が小3で、下が年長です😊
今まで習い事してませんでした💦
今年の1月から、2人ともKPOPダンス始めました😊
本当は上の子が1年になつてから始めようと思ったんだけど、大変そうだからもう少し後にして、けどそろそろ習い事させたくて、同じ幼稚園で小学校違う子が年長の時からダンスしてて、そこのダンススタジオでダンス始めました😊
3月までは2人とも同じクラスでしたが、今は別々になってしまったので、日曜日の9時から下の子で、10時から上の子なので、私は2時間ダンススタジオにいます😄
-
姉妹のまま
なるほど!
幼児と小学生だと時間バラバラになっちゃいますよね💦
コメントありがとうございます😊- 5月19日
-
姉妹ママ😆
娘のダンス教室は、幼稚園〜小2までと小3〜小6までのクラスなんです☺️
他は小1〜小6のクラスもあるんですけどね😄- 5月19日

うにこ
保育園の時は幼児教室と年長から本人希望でバレエ
小学校入学後は
幼児教室を1年生末で辞めています(親の希望で続けていた為)
1年生の夏から水泳、秋から新体操
2年生からそろばんを始めています。
幼児教室以外は友達伝いだったり本人の希望で始めたものなので、やめ時は本人に任せる予定です(多少は促しますが)
-
うにこ
習い事とは違うかもしれませんが、年長からチャレンジタッチと月1の自然体験団体に所属しています。
これは親発進です。- 5月19日
-
姉妹のまま
小学生になると友達伝いでも習い事を始めるようになるのですね✨
自然体験団体とはとても楽しそうです!
コメントありがとうございます😊- 5月19日

もこもこにゃんこ
野外保育は未就学児対象だったので卒会という事で辞めてます。(私が寂しくてそのままスタッフになって、たまに子どもも一緒に来ます)
他はそのまま続けてます。
入学後、習い事は新しくは始めてなくて、放課後デイサービスで体感トレーニングと臨床美術に行きだしました。
-
姉妹のまま
未就学児対象の野外保育があるのですね!
すごく興味があるので、うちの近くにもないか探してみます😊
コメントありがとうございます✨- 5月20日
-
もこもこにゃんこ
野外保育はとても良かったのでオススメです😊
- 5月20日
姉妹のまま
1年更新制ですか!
娘も小学校になったらそうしようかな….
子どものやる気大事ですよね✨
コメントありがとうございます😊