※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

傷病手当金の支給期間を延ばすために、出産手当金の支給終了日を傷病手当金の支給開始とすることは可能ですか?

傷病手当金と出産手当金について

傷病手当金と出産手当金を併用して高いほうが支給というのは認識しているのですが、傷病手当金の支給期間を延ばすために、出産手当金の支給終了日を傷病手当金の支給開始とすることは可能なのでしょうか?

ちなみに傷病手当金の通常の支給開始日(入院日の3日後)は、産後2週間後からで、その後1年にわたって発症しており、1年2ヶ月経った現在も療養中です。

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的には出産手当金の申請には産まれた日から56日目の日にちを書くことになります。例えば15日目から傷病手当の申請を始めるのであれば、被る期日間が不支給になるくらいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    傷病手当金の申請日(支給開始日)はずらすことができるのでしょうか?
    1ヶ月後ろにずらせれば、1ヶ月多く支給されると思いまして…

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できますよー🙋‍♀️
    産後休業中も傷病期間に含まれていたら良いので🫡

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 5月19日