※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
妊娠・出産

二人目を考える際、二学年差の3月生まれと三学年差の4-5月生まれ、どちらがいいでしょうか?両親が早生まれなので早生まれには抵抗がありません。

現在一歳、早生まれの長男がおり
2人目を考え始めました。

二学年差3月生まれ
三学年差4-5月生まれ
どちらの方がいいと思いますか?

両親共に早生まれのため、早生まれには抵抗ありません。

コメント

みさ

抵抗ないならどっちでも大丈夫だと思います。
ただ保育園とか考えてるなら早生まれは損ですね😂

姉妹ママ😆

私は2学年差が、良くて妊娠できましたが、初期の流産してしまい、12月生まれの上の子と4月生まれの下の子で、2歳4ヵ月差ですが、3学年差になりました😱

幼稚園入園と小学校入学被りましたが、今のところそんなに問題ないです☺️

小学校卒業と中学校卒業と被るからそこからは大変になりそうですが🤣
受験とかは同じように勉強してもらえそうなので、切磋琢磨して頑張ってくれたらなって思ってますよ😊

S

元々が3学年差派です🤔
2学年差よりお金もかからないし、2人ならメリットしかないと思ってます笑

生まれ月に関しては、
上の子が3月下旬生まれですし私自身も早生まれで抵抗は全くないですが、早生まれが苦労する面はあると感じます💦
月齢通りの成長ではクラスの平均に届かないので…1~2歳児くらいならまだ月齢でみてくれますが年少さんくらいからは担任の人数もがっつり減るしある程度本人に頑張って貰わなきゃになるなと感じました。
また、小学校上がるのも6歳なりたて…4月生まれならもう1年保育園で守ってもらえるのに…この1年の差は大きいなと心配してます😣

もちろん、4~5月生まれの子もクラスのお兄さんお姉さんを務めようと頑張りすぎちゃったり、クラス活動のレベルが低くてつまらないとかあったりもするようですが…
結局、真ん中の秋生まれが理想かなと思ってます笑