※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦夫や子供に申し訳ないと感じている専業主婦の女性が、娘の幼稚園生活や家庭のストレスに悩んでいます。旦夫は仕事頑張る一方、家事や子育てを任せられていることに負い目を感じています。どうしたらいいかわからず、きつい言葉は避けてほしいと相談しています。

相談させてください。
自分が哀れでほんと旦那にも子供にも申し訳ないです


私 24専業主婦(精神疾患で障害年金月10万受給)
旦那 27歳 食品工場勤務 月残業でバラツキあるけど月手取り24‐28万
娘 4歳 (幼稚園に年中で4月入園)


私は未婚シングルで子供を出産。その後に娘が産まれ、
2人で生活し、ご縁があり今の旦那と出会い交際、
今年年明けに入籍しました。

そして今日全てがいっぱいいっぱいでキャパオーバーで涙が止まらなくなりました。

4歳で初めて幼稚園に4月に入園して、娘は初めて同じ年代の子と関わっていく中で、バス通園で私は園に行かないからか担任の先生から週1.2電話が来るようになりました。今日は何しました等4月はかかってきて嬉しかったのですが、5月になり
滑り台で遊ばせる時に横を持ってゆっくり滑らずシュンと滑っちゃうから危ない。首が危ないのとお友達に当たったら...などを言われ、公園に行く機会があれば滑り方を教えてあげて下さい と言われたり、

園のパズルが20ピースとかしかなくて、自分のは1ピースとかまでするけど他の子としたくて、他の子を取るわけじゃないけど他の子のパズルを横からしてる等言われて、先生いわく娘は一緒に遊びたい一緒にしたい、他の子は1人でパズルしたい1人で遊びたい派で、嫌みたいでちょっと周りと馴染めてない 、娘がまず園になれた上で距離感が近すぎるのを教えていくと言われたり、

𓏸𓏸ちゃんが園のパズルは難しいかなと思って家から持ってきてみたんですけど、家ではパズルとか持ってますか?と聞かれ、20ピースくらいのなんですけどというと、そうなんですね、ゆっくり教えていきます とかいってて、買わないとなのかなって思ったり、

パンツに幼児の拭き残しか人差し指くらいの💩がパンツに付いてたからとパンツを洗剤で洗ってポリ袋で持って帰ってきて園のパンツで帰ってきて、
次の日は他の子が遊んでるものが娘の分なくて〜も遊びたいの!と怒って💩の匂いしてきたから匂い嗅いだらしてたみたいで、それでその日も替えのパンツ履いてきて、その件の電話がきました。

そして最近遠足があり保護者は行かず、園バスで役員とと先生と園児で行く予定で、常に体操服登園でバス登園で朝は肌寒かったの長袖着せてバス待ちしてると、朝のバスの付き添いの人が事務の方で今日日陰で食べると思うから一応制服のジャケット羽織らせるから持ってきてと言われて、家の前でバスをサイドブレーキかけて待たれてて
無事渡し子供も楽しそうに帰ってきてて過ごしてたのですが、今日園のHPみてると、娘だけ長袖の袖まくりしてて恥ずかしくなりました。

長袖か半袖かは親の判断で、朝肌寒く長袖着せ、昼から暑くなるって予報であってて、長袖でも暑いのにジャケットいるか?と思いましたが、取りいきましたがいや大丈夫です なんて言えず持たせましたが、案の定着てないみたいで、親切に考えてくれたんだろうけど、その事務の人が寒いと思ってジャケット持たせたか担任に伝えたかわからないけど、めちゃくちゃなんか厚着させるなこの子の親って思われてそう、💩の件も今まで家でそんなことないのにわざとされてるんじゃないか って思ってしまったり、
園で今日こんなことしました の報告で嬉しかったはずの度々来る電話が、注意というか家庭でもあれしてこれしてとストレスで、
長袖登園の時は昼から暑くなったりあるから半袖持たせてっていうのに着替えすらしてない、ハンカチの替え持たせてって言う割にハンカチも替えない。
先生も電話の口調もかなり手を焼いてる口調で、もうかなり疲弊してストレスです。
皆はしてるんだろうけど年間スケジュールに行事も沢山ある、1週間におたより5枚、冷蔵庫には常に10枚以上。
持ち物もたくさん行事も沢山。電話も週に1.2。
宗教のようです。

そして土日には義実家に呼ばれることも多く、ご飯振舞ってもらって食器洗いしないわけに行かないから、食器洗おうとすると大丈夫よ置いてて と言われ、大丈夫って触らないでの大丈夫?気遣いの大丈夫?どっちの?ってなり、結果洗ったのですが洗ってよかったんだろうかほんとに触らないで欲しかったのかな...とずっと自問自答してて落ち込んで

平日旦那は5時や6時に仕事行き送り出し、娘もバス通園で送り出した後、静まり返った部屋に私は何してるんだろうと思っちゃって落ち込んだり

旦那は旦那で、義実家に行くとスラスラ仕事の話(同じ加工課の課長がパワハラセクハラでクビで人で足りてなくて、仕事終わらん...など)いうのに私が聞いてないような話するのでなにそれ?となって、落胆します。

家では家事育児は9.5割わたし。
土曜日は自分から掃除機してくれて、たまに洗濯してくれる
週末は必ず家族で出かけに連れてってくれる

友達と遊ぶこともほぼなく基本家族でいます

娘は幼稚園から帰ったらかなり疲れてるから即寝なので普段は一緒に入りますが娘だけ洗い、寝かし、旦那は化粧してた方がなんか接し方がちょっと違うので私は入らず待ってたら、昨日はいつもお風呂入ってくるね とかハグとかするのに、
何も言わずお風呂入りハグもなくて、無視してるとなんで怒っとると? と何も分かってなくて、

私は実家を離れ身よりもない旦那の地元の県外に引っ越してきて、幼稚園の先生からの週1.2の10‐15分の電話、嫁としての立ち振る舞い、家庭のこと、など悩み、
旦那にその都度幼稚園から今日はこんな電話来たどうだったなど話してて、そうなんだ とか相槌程度で、今日は〜(旦那)は態度違うし...と私どんだけ辛いかわかる?と30分程涙止まらなくて...

何言われても今まで私に対して文句や愚痴言う人ではなくて、俺だって仕事頑張っとるよ 、でも家事や幼稚園のこと全部任せてごめんね。
幼稚園の送り迎えも行事も電話に俺にしてって言うし幼稚園のこと全部するし、今の仕事土日休みけど残業多いし辞めて、パート掛け持ちでも融通きく仕事すると言われ、貯金も多いわけでもないし収入減ると思うけん申し訳ないけど...と言われたけど、
旦那としては私の心の引っ掛かりをどうにかしようとしてくれてるけど、ただのわたしの甘えですよね。。
どうしたらいいですかね...


落ち込んでるのにきつい言葉は控えていただけると助かります。


コメント

はじめてのママリ🔰

1つずつ解決してみては?😊まず幼稚園ではなく保育園にしてみるのはどうですか?幼稚園と違って集まりも全然ないですし、お便りもほとんどきません(笑)服も制服ではないので気温の調節しやすいですし、園で長袖に変えたり半袖にしたりしてくれますよ🍀これで1つお悩み減るかなと〜😊

義実家とは段々仲良くなれば大丈夫です☺️

ご主人はよくしてくれてるんだろうなって印象なので、ご主人にどうこうより他のことまず解決するといいのかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    保育園の予定でしたが、3つ希望だして全部待機で、周りの幼稚園もあたりましたが全部それも待ちと言われて😭
    たまたま空いてたのが今の所で🥲

    義実家は後々ですね😭

    もう6月にはボーナス入り次第転職をと職探ししてて、私も頑張るべきだよねどうしよう...と思ってしまってます。

    • 5月19日
もな👠

もしかして精神疾患があること、幼稚園に伝えてますか?
伝えてなくても書類等で幼稚園側に障害年金もらってたり〜精神疾患があるであろう予想できる感じはありますか?💦
もし伝えていたとしたら、心配してそんなに電話きてるのかな?と思います。
普通はその内容で週に何度も電話きたりしないです。
もし向こうがこちらの病気のことを把握してないなら、手厚い園でかなり珍しいと思います。

旦那さんがそこまで言ってくれてるなら、甘えたらいいんじゃないでしょうかね💦
いろんな家庭がありますから💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    伝えてません。
    市役所提出分の幼稚園の書類には記載しましたが目を通したかは分かりません。

    同じクラスの子がうちの子だけバス通園なのもあり、入園したてだし親とのコミュニュケーションも取るための電話かと思ってます🥲

    旦那が転職したとして、給料下がるし生活大丈夫かな...と不安になってます

    • 5月19日
はじめてのママリ

何が辛いのか一つずつ書き出してみると良いかもしれません。
私もなぜかわからないけど辛い気持ちになる時、そうしてますが一つ一つは大したことなくてたくさんある気がして辛いけど、一つずつ乗り越えていけばきっと落ち着きます☺️

幼稚園も入園したてで頻繁に連絡くれているのかもしれません。なんとなく良いことじゃない報告が続くから辛いかもしれませんが、園の先生も良かれと思って伝えてるだけで悪い意味ではないと思いますよ。

家にいて気が滅入るなら少し太陽を浴びてお散歩してみるのも良いかもしれません❣️

旦那さんもすごく寄り添ってくれてますね!男の人は言わないとわからず察することが苦手な人が多いので、何かあれば伝えてあげるとわかってくれると思いますよ👌

あまり自分を責めすぎないてくださいね!