※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.A
妊活

体外受精中でOHSSになり、休職したい。診断書は必要?休職時の給料は不要。詳細知りたい。

今周期から体外受精を始め、現在採卵に向けて自己注射をしているところです。
採卵後にOHSSになり、仕事をお休みされた方はいらっしゃいますか?年齢的にOHSSになりやすいと言われており、最近は仕事が忙しかったこともあり、これを機に少し仕事を休めたらと思っています。ですが、これまでの通院や子どもの体調不良で有給もかなり少なくなっていて、病欠?休職?(給料は出なくても大丈夫です)はOHSSでも使えるのでしょうか?職場と病院にもよると思いますが、不妊治療の病院から診断書みたいなものも貰えるのか、休職された方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

コメント

あず

OHSS になり、2週間ほど休みました。
かなり腫れてると言われていたし、お腹も痛いけど我慢して出勤しようと駅まで歩いたところ、ホームで急に次の1歩がでないほどの激痛になり、即実家に電話して迎えにきてもらい病院へ。
妊婦?ってくらいのお腹になるほど覆水が溜まっていて、自宅安静の診断書をもらってお休みさせてもらいました。
OHSSは生理がくると次第に落ち着いてくるので、生理が終わる頃には出勤しました。
不妊治療で有給をたくさん使っていたので、病気休暇にしていただきましたよ。