※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

2歳前後の子どもにYouTubeを見せる際のルールや注意点について相談しています。

2歳前後の子どもに、YouTubeなど見せていますか?
どんなルールを設けていますか?

引っ越しを機にYouTubeや動画などを封印していたのですが、子どもの体調不良治りかけの、元気だけど公園には連れて行けないタイミングで解禁してしまいました。
YouTubeが必ずしも悪だとは思っていませんが、付き合い方を考えなきゃなあと思っています。

封印する前は、特にルールもなくこちらの都合で見せていて、それがだんだんと自分の意思で見たい!見たい!とリモコンを持ってくるようになりました。
その頻度が増えてきて、今は見ないよ〜と断ると怒るようになったり、これじゃない!ちがうの見る!ちがう!と何度も何度もチャンネル変えてと言われるようにもなり、封印することにしました。
引っ越しという大きな環境の変化があったので、意外と見なくても大丈夫で過ごしていたのですが、体力有り余る外出たい公園行きたいボーイにわたしが負けてしまい解禁したところです😣

とりあえず今見せているのは、英語の歌のみです。
椅子に座らせて、なるべくいい姿勢で見せる、チャンネル変更は受け付けないという感じでやっています。

他、どんなことに気をつければいいですかね😔
見せる時間はどれくらいにしていますか?
1日トータル○分とか、連続視聴○分までとか、どんな感じで決めていますか?

ちなみに(言い訳ですが)子どもが元気な土日は、午前中に公園に行き、ごはんを食べさせ、お昼寝2時間という流れはできていました。
元気になったらまたそうしたいですが、このおうちでもYouTubeを見れるという事実を知らせてしまったので、これを機に上手に付き合えるようにしたらいいかなと思った次第です。

なにかアドバイスがあればお願いします。

コメント

ゆみ

うちは平日は1時間弱ですかね〜。家事する間だけ見せたりします。

はじめてのママり

夜ご飯の準備の間だけにしてます!
ご飯が準備できたら終わりっていう約束してます✋

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    2歳の頃からずっと同じルールです!

    • 5月19日
deleted user

何も決めてないです😂❤️

・手遊び歌
・パネルシアター
・ディズニー関係
・べべフィン
見せて一緒に歌ったりしています☺️✨

あとは夜寝かしつけ前に夫の寝室で2人でべべフィンを見て、15〜30分で飽きて眠くなったら私の寝室に来るのでその間残った家事を済ませて私も寝る準備しています🙆🏻‍♀️💓

見せていても飽きたら自分から「おしまい!」「もう良いや!」と言うので延々見てることはないです🙆🏻‍♀️
姿勢は正しくとかも強制していないし、1日どれくらいとかも決めていないです!

はじめてのママリ🔰

YouTubeはアンパンマンの公式チャンネルのみ見せてます☺️
他は録画したアンパンマンやおかいつのみで、お話におしまいがあるので切り替えやすいです🙂

平日は保育園なので夕飯までの1時間
休日は外で遊んでるので夕方帰宅して夕飯作るまでの1時間

体調悪いときは時間気にせず見たいだけ見せてます
途中で疲れるのか飽きます😅
姿勢とかは気にしてないですね🙂

ままり

うちは友人にワールドワイドキッズという英語のDVD(1本30分)をもらい、見るのはそれだけにしています。

英語なので罪悪感も薄いし、息子も割と喜んで見ます。
でもめちゃくちゃ面白いわけではないのか、もっともっととはならなくてちょうどいいです😂

みかん

ルールは設けていませんが、暴力的なものは避けています。
2歳前後の頃は、眠いのにずーーーっと見ていて、夜なかなか寝てくれなかった記憶があります😂
2歳半以降は、「これで終わりにしようね」とお約束できるようになったり、もっと他のものが面白くなったりしてそんなに依存しなくなりました。

cocomelon
bebefin
トイ・ストーリーのバスが大好きなので、関連動画
他、親の趣味でPV見てたら好きな曲は食いついて踊ってました。