※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴや
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方について相談しています。遊び方や頻度についてアドバイスを求めています。昼寝が短くなり、起きている時間が増えたそうです。指しゃぶりやうつ伏せ練習などの遊び方についての悩みもあります。

生後2ヶ月(81日)の遊び方について
生後3ヶ月が近づくにつれて、昼寝が細切れになり、起きていられる時間が増えました!
しかし、そんなわが子と何をして遊べばいいのでしょうか??
お話したりスキンシップしたり、うつ伏せ練習したりしても時間がかなり余ります😅
また、指しゃぶりを覚えて泣いた時も指しゃぶりして自分を落ち着かせたり、指しゃぶり遊びを延々とします!
ずっと遊ぶのも大変だけれど、指しゃぶり遊びを1人でさせるのも罪悪感があります( т т )
みなさんはどのように遊んだり、頻度はどれくらいでしたか??
ちなみに、授乳から2時間ほど遊んだら寝ますし、夜も4-5時間は寝る子です。
また、ジムは全く興味なしです💭

コメント

おもち🐶

おねんねが上手でママ思いで素敵なベビーですね☺️

私も時間を持て余してた時は、鏡見せたり、一緒に寝転がって体をツンツン触ったり、歌いながら手足を動かしたり、音楽に併せて小躍りしてるのを見て貰ってました😆
歌を歌いながら手足を動かしたりしてたお陰か、今も歌を歌うと楽しそうです🥰

  • ぴや

    ぴや

    そうなんですね!参考になります!!
    ちなみに、赤ちゃんが起きてる間はずっと一緒に遊んであげてましたか?😮

    • 5月19日
  • おもち🐶

    おもち🐶

    ずっと一緒に遊んでましたが、結構体力使うので本当にしんどかったです😭
    第一子なのもあり、私も謎の罪悪感から必死になってずっっと遊んでました…。
    今思えばもっとのんびり体力回復させたり、自分の時間を過ごせばよかったって後悔してます。その後メンタルリープでいやと言うほど構わないといけなくなったり、遊んで欲しがるようになったので…😅

    • 5月19日
れい

生後89日で明日3ヶ月です
うちは上の子もいるってことがあるので暇してはいないのですが、遊びは悩みますよね💦
今はジム見せてたり手遊び、ベビーマッサージしながらお歌歌うとかかなー?
上の子の時も遊び方分からずで、外出しまくってました!

  • ぴや

    ぴや

    起きてる時ってずっと構ってあげてましたか??🤔

    • 5月26日
  • れい

    れい

    上の子も下の子もずっと構って無いです🙇‍♀️
    疲れますもん💦
    興味あるものを見せたり遊ばせたりして家事したり横になったりしてましたよ

    • 5月26日