※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との子育てでのコミュニケーションについて相談したいです。

わたしに何て言って欲しかったん!?

今日の出来事です。
25週から切迫で自宅安静で今臨月まで来ました。
上の子は平日保育園、土日は家で過ごしてます。
土日は、午前中夫が上の子を外に連れ出してくれて
私は掃除や昼ごはんの準備。帰ったら昼ご飯食べて
お昼寝は私と娘、夫は1人時間確保って流れです。

今日は公園に行ったようですが
滑り台の滑るところまで行って娘「滑れな〜い💦」と泣き喚き、夫「じゃあお家帰ろうか」と言うと娘「帰らない!滑り台する!!」を繰り返しあげく抱っこ抱っこで
めちゃくちゃイラついて帰ってきました。

帰ってから娘がうんちする!(うんちだけはまだオムツ)
というのでオムツに履き替えてうんちして、夫は疲れたー疲れたー言ってたので、私「オムツわたしが変えるわ〜」と言うと夫「はぁ?マジ話噛み合わん」

その後も夫の話聞きながら昼準備して食べて
「大変だったね」とか「そうだったんだね💦」と相槌うちながら聞いていました。で私「出産も近いし赤ちゃん返りもあるのかもね」というと夫「はぁ?そんなん知っとるわ何なんそれ💢」となぜかキレられ、、

そもそも夫はわたしが育児大変だった日に話しても
「そんな日もあるっしょ」とか「それくらいで何が大変なん」とか一度も寄り添ってくれたことはありません😇

はーめっちゃイライラしました。わたしに何求めてたん😇なんて返したら正解だったん😇

コメント

ゆう

多分そういう性格の人って、何を言っても気に入らないんだと思うので、正解はないと思いますよ😇
放っておきましょ‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😇ほんとに何言ってもダメだったんでしょうね😂夕方には機嫌治ってたので今回のことは気にしないようにします!

    • 5月19日