※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後7ヶ月の赤ちゃんとの生活が辛く、家事や育児で疲れています。保育園に預けたいけど、周囲の意見や風邪の心配で躊躇しています。

生後7ヶ月です。
毎日つらいです😢自分の時間もなくずーっと子どもと一緒。
休みの日旦那預けても結局行けるのは食料品のかいだめ。
たまにマッサージ行っても次の授乳までに帰らねば…と逆に疲れます。
毎日食事の準備も3品絶対作り、洗濯も掃除機も欠かしません。
離乳食も全部手作りです。もう辛くて毎日地獄としか思いません。
かわいいとも思えなくなっています。
親は最大に協力してくれています。旦那も優しいです。家事だって休んでいいと言われますが、自分自身がそんなの手抜きしてるみたいだと厳しくやっているだけです。
保育園の一時預かりにお願いしたくて…親も旦那も同意してくれるに決まっていますが、みんな幼稚園派で家で育てて当たり前の思考があるので、預けたかぁとどこかで情けないとか失望される気がして怖くて言えません。そして保育園で風邪うつされまくると聞いててそれも怖いです。もらってきてグズグズされると更に辛い…
保育園てやっぱ風邪たくさんもらいますかね…
辛いです。

コメント

みっこ👶

家事も子育ても完璧でいることがストレスにならないならいいですが、完璧を求めすぎて疲れてませんか?😭
離乳食だって毎日手作りじゃなくてもいいんです!
今はベビーフードという便利なものもあります!
どんどん使っていきましょう😊

保育園で風邪をもらうのは本当です💦それは避けられません。
せめて日々の家事のストレスをなくして、少しでも自分時間を楽しめるようにご両親や旦那さんにお話ししてみてはいかがですか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい疲れます(´;ω;`)でも何とか乗り切れたらできたー!…疲れた…の繰り返しです🥲
    ベビーフードも確かに固さとか知るにもいいし使ってもいいですよね!
    両親も旦那も好きにでかけておいでと言ってくれるのですが勇気が出ず…😢少しずつ自分を解放してみます。
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
かおり

毎日お疲れ様です🥲
ママ頑張りすぎです😭😭😭
子供にとってはママが元気で余裕があるのが1番だと感じます。
自分自身が手抜きしてるみたい、、と思っている気持ちは子供の為になっていますか?
家事も最低限、離乳食もたまにはベビーフードに頼る、預ける為にミルクもあげてみる。全部悪いことでは無いですし、それでママに気持ちの余裕が出来て子供に対しても元気に接してあげられるならそれが子供にとっても良いのではないのかな、と思います。

保育園、確かに風邪など貰ってきます🥲
でも子供にとっては色々な刺激や経験になります!
ママの為🟰子供の為でもあると思いますよ✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に今余裕なくて泣かれるとブチギレそうになっています😭
    確かに手抜きの気持ちは子どもには一切プラスになっていないですよね…自分勝手だなと思います😢
    やはり風邪もらいますよね…うちの子何故か同世代に人見知りするので慣らすにはいいかもしれません😅ありがとうございます!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

思い切って完全ミルクにしてみたらどうですか😌?
私も1人目は母乳でしたのでめちゃくちゃ大変で😢
2人目は完全ミルク!と産まれる前に決めていて、、
いざミルクにしたら凄く寝てくれる時間増えたしおしゃぶりもさせたらすごく楽でした!!
おしゃぶりは本当にないと無理なほど助けられました😭
最初ミルクにする時これでいいのか?と罪悪感があったのですが母乳で育てた上の子よりも風邪もひかない強い子に😂😂笑
おしゃぶりはフィリップスオススメです✨
頑張りすぎないように体休めて下さいね😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに授乳のストレスすごいですよね…何度も完ミにすると決意して結局怖くなってやめてしまっています🍼
    私も最近おしゃぶり買って、もうなくてはならない存在です🤣もっと早くから使えばよかったです😭
    ありがとうございます!少し自分を緩めつつ頑張ってみます😄

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
自分のことかと思いついコメントしてしまいました!

うちは週7ワンオペ、親も車で2時間の所に住んでいるので頻繁には頼れません。
パパ見知りも始まりお風呂もゆっくり入れません。浸かるなんてもってのほか!
自分の時間ないのしんどいですよね😓

同じく旦那に預かって貰っても食品の買い出しなので休む暇ないです。
美容室行くのも次の授乳までに帰らねば!と全く気持ちが安らぎません。
わたしも手を抜けない性格なので食事も3品手作り、洗濯、犬の世話などで毎日ヘトヘトです。
まだ離乳食始まってないのでママリ🔰さんよりマシですが、来月から始まるのでどうなることやら…。

ママリ🔰さんの旦那さんは優しいなら今の辛さを相談してみてはどうですか?
うちは面倒くさそうにされるので話しませんが、、、
1人で抱え込むと爆発しちゃいますよ💥そうなる前に!

6ヶ月なったら保育園の一時預かりにお願いできるけど、自分の都合(ゆっくりしたいから)で預けるの気が引けますよね🥲
お互い無理し過ぎないように頑張りましょう!
(もう十分頑張ってますよね…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!全く同じです!うちも実家車で2時間です😭
    今日も結局食品の買い出し、少しブラブラしようか迷って授乳と昼寝時間が心配で帰宅…🏠本当にイライラします(笑)
    私もペット飼っているんです!ペットに癒やされるけど本当に両方のお世話大変ですよね…
    旦那は優しいけど特に意見も励ましもなく(笑)聞いてもらうだけになるので話しません(笑)イライラしてるくらいは伝えます🥹
    そうなんです、自分の都合でって気が引けます…
    本当に共通点多すぎてコメントいただけて救われました!ありがとうございます😊
    お互い少し手抜きできるようにがんばりましょうかね(笑)

    • 5月19日
あー

わたしも同じ7ヶ月の娘がいます。
7ヶ月になると少しずつ動く範囲が増えて目が離せないことが増えて気も休まらないですよね😢
わたしは読ませていただいて家事も完璧になんてすごいと思いました!
わたしは家事はおろそかにしがち、離乳食もなるべく手作りしてるけどしんどい時はベビーフードに頼ったりしてしまってます…
実両親がもう居なくて義両親はいい人たちでいつでも頼ってと言ってはくれてますがやっぱりちょっと気を使い結局今まで上手く頼れず来ています😢
自分の時間欲しいですよね💦
なんのアドバイスにもなりませんがとても気持ちがわかるのでコメントしてしまいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!うちのはまだ寝返りも自らせず(笑)動きませんが後追いすごすぎて本当にストレスたまります🥲
    ご両親いらっしゃらない中で頑張られてて本当に尊敬します😭
    義両親頼りにくいですよね…私も1度もヘルプ出しません😢
    本当に泣かれる事もなくホッとできる自分の時間30分でもいいからほしいです…
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
  • あー

    あー

    後追い始まるとトイレにもゆっくり行けませんよね💦
    30分家でぼーっと過ごす時間欲しいなとか夜ゆっくり何も考えずに寝てみたいなと思います😂
    きっと頼めば旦那は見てくれるとは思うのですが…終わった後旦那の顔色伺うのが疲れちゃって頼みにくいです😥
    一時保育も考えてはいますが結局預けてしまっただとか心配だとかで頭いっぱいになるんだろうなと思って利用出来てません😔

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー😢家事もあるし水だって飲みに行きたいんですよね(笑)泣かれてたまったもんじゃないです🤣
    本当にぼーっと一人になりたいです…
    うちの旦那も見てくれますが土日休みなのに申し訳なさもありますよね🥲私たち子供が寝てる時間に何とか寝れたりするのに旦那は働き詰め…頼みにくいです😅少し預けても、ごめんねーと言いますがあんたの子だよと内心思います(笑)
    ほんと一時保育預けても心配で心も休まらないだろうなと😢
    でも今日も疲れて一時保育検索しまくっています(笑)(笑)

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

すごく頑張ってますね😭✨
逆に私は手を抜きすぎて
こんなママで幸せなのかな…と悩んでました🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな事ないですよ!毎日子育てしているだけで本当にすごい事をなしています😭✨
    お子さん幸せに決まっていますよ😄
    コメントありがとうございます😊

    • 5月19日