※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
243
子育て・グッズ

4歳10ヶ月の子供が鮭の骨を食べたかもと言い出し、食事が進まず不安定な様子。精神科を受診すべきか悩んでいます。

4歳10ヶ月の子供が先週の火曜日に鮭の骨を食べたかも飲み込んだかもと言い怖い怖いと言い出しました。

それから何事もなく過ごしていたのですが、
昨日の昼ごはんくらいからご飯を食べる時全然進まず、
ずーっと口の中に含んだままでお茶ばかり飲み飲み込めないと泣きそうな顔になりベーしたい(出したい)ばかり言うようになり、野菜や肉、そうめんでもすべて言うので細かくこうしてるから大丈夫と説明しても、1.2秒過呼吸みたいになり全然食べなくなりました。
今もあんぱんを4分の1食べるのに1時間くらいかかっており、その間何度も泣きそうになっています。
保育園では何も言われてないので、昨日の昼から急に始まったのだと思います。
ご飯中もずっとそんな状態なのではなく、ご飯中に機嫌の波がある感じです。
でも本人に、どうしてそんなにハァハァなるの?って聞いたら詰まりそうで怖いと言っていました。

鮭の骨でトラウマになってパニック障害になっているのでしょうか。

この場合は、精神科につれていけば良いのでしょうか。
夜も精神が不安定になっており、私もこんな経験で初めてどうしたら良いのかわからず昨日も子供が寝てから泣くしかできませんでした。

どなたか分かる方教えてください。

コメント

ちゃーん

今喉に違和感があるというわけではないのですかね?
気持ちの問題だけでしたら気長に食べられるものをあげたらいいと思います😊
次第に安心して食べられるようになってくると思いますよ!

はじめてのママリ🔰✌️

こんにちは☺️
その後どうなりましたか?
うちも3歳の子が一瞬詰まりそうになったのをキッカケに、ご飯を呑み込めなくなりました。
お菓子は食べて飲み込むのですが、ご飯類は一切ダメですぐ口から出します😂
暑くなってきたし体力も使うので何とかご飯食べて欲しいのですが、もう言うのも疲れちゃって…🥲

  • 243

    243

    コメントに気づくのが遅くなってしまい申し訳ありません😢

    私の息子も同じくお菓子は飲み込めるのに、、っていう状況でした😔

    息子の場合は、時間が徐々に解決してくれたっていう感じですが、当時は本当に一口食べられたら良い方という日もあったので、食べられる物を食べさせて乗り切っていました😢
    ただ、今でも魚を出すしたら、骨ない?と聞いてきます😔

    私も当時は食事時になったら毎日泣く息子を見てかなり気が滅入っていました、、

    私で良ければ何でもお話し聞くので1人で溜めないでくださいね😢

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰✌️

    はじめてのママリ🔰✌️

    一年も前の投稿なのに丁寧にお返事くださり本当にありがとうございます。

    うちもその後少しずつ焦らずに米粒一つずつから始め、三粒、六粒と地道に頑張りました😭😭
    あの時はお菓子ばかり食べて、糖依存?気味だったように思います。
    夏だし暑くなってきて体力も使うのにどうしたらいいのーとお手上げ状態でしたが、なんとか本人を楽しませながら、少しずつ時間が解決してくれました😭

    骨ない?は絶対うちの子も聞いてきます😅
    本当メンタルやられますよね…
    不安ですしイライラするしで大変でした💦

    優しいお返事とても嬉しかったです。
    ありがとうございました😭

    • 6月30日