※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレでのトイレトレーニングについて悩んでいます。子供がパンツを履いているときには出た後の報告がありますが、便座に座ってもなかなか出ません。タイミングが難しいのかな?

トイトレについて。
パンツにすると出たと報告してくれますが
事後報告です。
便座に座ることはできていますが
中々出ません。
おむつにすると出た報告もないので
なるべく家にいるときはパンツでいるように
していたり、(幼稚園が1時半に終わるのでそれから出かけないときは基本パンツ履かせてます)
時間決めてトイレに座らせたりしているのですが
でなくて10分後とかに出たと報告します。

もうこれはタイミングしかないですかね?😥😥

コメント

ママリ

上の子で経験して思ったのはやっぱり本人のやる気次第な部分が大きいなと🙊
パンツを履かせたりトイレに誘ったりは継続しながら、何かやる気になるスイッチを見つけられるといいかもしれないですね🥺

うちの子の場合は一緒に遊んだわたしの友だちからのトイトレに関するお褒めの言葉でした笑
幼稚園のお友だちからもきっと影響を受けると思いますし、身内じゃない第三者からの力って結構絶大だなと個人的には思ったりします。

ママリ

最近は早めに声をかけて行きたい感じがするかどうかを教えてもらうようにしてます。
あとは起きたら行く、おもちゃ遊ぶ前に行く、ご飯やお風呂の間に行く、寝る間に行くとかまさにタイミングを教えてます。

下の子まだ失敗も多いですが、タイミングで行くのは習慣なので習慣はつけておくと結構その時にできることも増えました!
出ない感じするーって言うと本当に出ない、トイレ見た途端に出そう!出そう!と言ってみたり。最近は私が黙っててもトイレに行って大小共にできた報告受けたりもします。

私はおしめも本人の希望あれば使ってて、その代わりこれでもトイレと伝えてます。そして声掛けは頻回にしてます😂外では幼稚園意外だと心配でまだオムツなので、家でオムツしててもトイレは外でもトイレできるきっかけになりました🙆‍♀️
早く外れて欲しいですが慌ててもなのでヤキモキしますが🤣