※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハムサンド
ココロ・悩み

子供が同じ子からの暴力に悩んでおり、学校や保護者に相談済み。親が学校への参加を考えているが、モンペになるか不安。子供には関わらないよう伝えているが、対応策に悩んでいる。

子供が同じ子に毎日押したり蹴られたり、教科書や文房具を投げられたりしてます。
授業もまともに受けられてません。
席も近く、帰り道も同じ方向です。
学校としてはその子に注意し、授業も中断してしまうので校庭で自習してもらったり、サポートの先生も入れてるようです。
先生にも相談し、すぐにその子に指導し保護者の方にも話していただいたようですが、毎日やられてます。
隣なので机を離すとそれはダメ、と言われてしまうそうです。
帰りは他の子と帰るようにしたりしてますが、その子が送迎期間延長になりおばあちゃんと帰る時に(共働き家庭のようです)誘われてしまったようです。

子供にはその子には関わらないで欲しいと伝えましたが、はっきり自己主張するのがあまり得意ではありません。

ここで、親が授業参観や送迎を学校へ申し出たらモンペでしょうか?
毎日やられた話を聞くのは辛いですし、少なからずストレスも溜めてる様子です。
何かしてあげられる事はないか悩んでます…

その子は発達というより愛着の問題を抱えてるように見えます。知能は普通なので善悪の区別もついた上で、親やおばあちゃんの前では暴力は振るいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

参観はわかりませんが、送迎するしないは自由なのかなと思いました。
まだ1年生ですよね?親がたまたま寄ったとかで一緒に学校行き帰り歩いてるのも結構みかけます。
お子さんが嫌でなければしばらく付き添いがてら、当の問題児の様子伺うのはありかなーと思います。
小学校はいると、大人が守りきってあげられない難しさがありますよね🥲🥲

  • ハムサンド

    ハムサンド

    コメントありがとうございます♪
    電車で通う子もいる学校なので、送迎は入学後1ヶ月保護者がする決まりで、その後延長になるのは安全な登下校が難しいと学校が判断した子です。なので付き添いは結構目立ってしまうので、申請しないとなのかなと思ってました💦
    けど、たまたまを装ってその子と一緒にならないように帰るのはアリですね❗️
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
ママ…

送迎は自由だと思います。
私なら怖いママって思われてもいいので、おばあちゃん居たとしてもその子に直接注意しちゃいます。

参観は聞いたことないです。

  • ハムサンド

    ハムサンド

    ママ…さん 
    コメントありがとうございます😊
    保護者同士のやり取りを嫌う学校なので、直接は言いたいけど言いにくいです😓
    本当は捕まえて叱りつけてやりたいです🤬
    参観は申し出ればいつでもできると保護者会の資料に書いてありました✨
    送迎って割と自由な感じなんですね😳
    ありがとうございます♪

    • 5月19日
ママリ

教員ですが、授業参観というよりお子さんを見守りたいという意味でいらっしゃる保護者の方はいらっしゃいますよ。

学校側も相談されて手はうっているけど制御しきれていないようなので、保護者の方に見守っていただくのは有り難いと思います!

  • ハムサンド

    ハムサンド

    コメントありがとうございます♪
    授業参観という大義名分で監視しようかと思ってます👀
    席が隣で身を守り切れてません😱
    なぜやられてる側が行かなきゃならないのか腹は立ちますが、毎日なのでさすがに子供も参ってきてます➰
    学校的にはアリという先生のご意見、ありがたいです!

    • 5月19日
ママリ

私なら学校に許可取らなくても送迎はしますよ😅
何もなくても1年生なのでまだ毎日送迎してます!

あと、おばあちゃんや親の前ではしない、とわかっているということは

その場にいたことがあるのですか?私ならその時点でおばあちゃんや親に言います。

毎日こういうことをされていて
少し弱っています。
学校でも注意をしてくれたらしいですが、まだ続いていると聞いているので、申し訳ないですがご指導お願いします。

あまりにひどくなるようなら、
もう一度学校の方や教育委員会にも相談させていただこうと思っています。

くらい言わないとだめですね、そういう親って子どものこと見えてませんから。

  • ハムサンド

    ハムサンド

    毎日送迎されてるのですね❗️😳
    保護者の前でしないというのは、送迎期間何度か一緒に登下校する事があり、その時は全く暴力はなかったのですが、ある時GPSで近くまで帰ってると思って外に出て出たら、その子に羽交い締めにされてる所を夫が見ました。
    その時は保護者は居なかったのと、油性ペンで服に落書きされた上にペンを投げて壊される事があったのですが、学校行事で保護者に会った時、自分の子が学校で何してるか知らない様子でした。

    教育委員会の管轄外の学校なので難しいかも知れないですが、もう一度ご指導を頼んでみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日