※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
子育て・グッズ

最近夜中2時に2回起きてしまい、疲れが溜まっている状況。夜通し眠れる方法やおむつの問題についてアドバイスを求めています。

最近毎晩夜中2時代に起きます。5月に入ってとても疲れたであろう2回だけ一晩丸々寝ることがありました。このまま夜通し寝られる日が増えればいいな。と思いましたが、また現在夜中2回起きています。日中疲れが足りないのかと思いましたが、とても疲れたであろう今夜も起きています。ネントレというようなものをどんなことをしたらよいのでしょうか。
また、しばらくそのままでも、トントンしても泣き止まないのでおっぱいをあげようとすると毎日おしっこが漏れています。今もシーツオムツ洋服全て替えました。毎日夜中着替えが挟まると睡眠にも悪そうです。パンツオムツMもだめでまた現在Sに戻したのですが、いったいどうしたらいいか分かりません。アドバイスをください!

コメント

はじめてのママリ🔰‪

5ヶ月頃だと睡眠退行かもしれませんし、疲れたから夜通し寝るわけではなく、逆にお昼寝が足らないと夜も寝なかったりします😴
うちは朝寝もお昼寝もしたい分だけさせてます。

体重はどれくらいでしょうか?
5ヶ月だとSは小さくて漏れているのだと思うのですが、、
パンツよりMのテープにしてみてはどうでしょう?

  • きき

    きき

    ありがとうございます。睡眠退行なのかもしれないのですね😳朝寝昼寝したい分だけさせるのですが普段から寝かしつけても日中なかなか眠れないタイプで昨日はベビーカーで、朝30分、外出先抱っこで20分、夕方抱っこ紐で30分でした。

    体重は今朝7415gでした!
    小さくて漏れているのですね😵Mも漏れるので大きくて隙間から出てしまうのかと思っていました💦パンツのMは買っただけでまだ履かせたことがないので今夜やってみます!

    お詳しいなと思ったのですが、睡眠について何か参考にしている本や動画などありますか?もしもあったら教えて欲しいです🙇‍♀️

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    全然詳しくないです😂💦笑
    YouTubeだと助産師HISAKOさんの動画とかよく見てました!
    あとはインスタの育児アカウントとか見るぐらいですかね🤔

    ゆるーくネントレというか
    泣いてもすぐ抱っこせず数分 見守ったり
    夜はもう授乳で寝かしつけなのですがベッドに置く→泣く→抱っこ→泣き止んだら置くを生後1、2ヶ月頃は繰り返してたら3ヶ月頃からはお昼寝も夜も勝手に寝てくれるようになりました!

    おしゃぶりや、おもちゃに頼ったりしていくうちに一人で遊び疲れて寝たりすることもあります😊

    ただ抱っこの日もあり睡眠退行で夜中起きたりする時もあったので普段、夜通し寝てくれてるし、成長に伴うものなので それは仕方ないかなと思います!💦

    うちの子もSでおしっこ背中漏れしていた時はMにサイズアップしましたが
    テープを逆ハの字で止めたり、ギャザーをしっかり出すぐらいしかしてなかったです!

    • 5月19日
きき

12人産んだ?とかの方ですよね!ちらっとだけ見たことあります!しっかり見てみますー!

わ〜!!なんと素敵なー!!お上手なんですね!!😭✨✨泣き止んで置くとまた泣かれる…と思い泣き止んだら置くを徹底できてないなぁ…と思います。

お昼寝勝手にしてくれたことはこの6ヶ月間3回しかありません😂一人遊びで疲れて寝てくれたら嬉しいです…!寝る練習が必要ですね…!!

今夜1回目は泣いていても様子見にしました。泣いていましたが8分経ったところで指をしゃぶり始めて寝ました!!💕
2回目はダメだったのか結局授乳だけしました…

テープ作朝も、漏れたのですが逆八の字!?それは初耳なのでやって寝かせてます!今夜は今のところ漏れていません!!😍久しぶりで嬉しいです!ありがとうございます!!!