※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソラマメ
家族・旦那

旦那が急に朝帰りし、連絡もなくイライラ。旦那は友達との遊びを重要視し、家庭での過ごし方に不満。話し合いは難しく、不満が残る。男性の行動に疑問。

【うちの旦那について】
※皆さんの意見が聞きたいです

<家族構成>
旦那▶︎29歳
私▶︎26歳
娘▶︎生後4ヶ月
愛犬1匹

個人的な話を失礼致します。
先日、急遽当日に飲むことになった旦那が次の日の朝6時に帰ってきました。
私自身、飲みに行くのは頻繁にでなければ全然構わないのですが流石に朝帰りはどうなの?と思い怒ってしまいました。しかも、LINEで「ちょっと飲みに行ってくる」と言っていたのですぐ帰ってくるのかなと思い起きて待ってました。帰ってくる時に愛犬が吠え(警戒心が強く家を出る時入る時めちゃくちゃ吠えます)それにより生後4ヶ月の娘が起きないようにする為です。
それなのに連絡も無しで朝帰りしてきて、私は寝不足で凄いイライラしました。
旦那にその事を話すとブチギレ。
理由が私が友達を家に呼ぶ時は事前に言ってくれないのに俺は帰ってくるとかいちいち連絡しないといけないのかという事でした。
「飲み会と友達と遊ぶのはまた別の話でしょ」と言い返すと「ほらそういうやん、きしょい」と言われ物に当たりだしました。
実際、知り合いや友達が娘に会いたがってくれて頻繁に家に呼ぶことが増え、私も伝え忘れることがありました。そこについては私が悪かったと思っています。
また、旦那は俺の家という認識をしており(これについても私は納得していません)、家に他人を入れるのをあまり好みません。その気持ちも汲んでやりたいとは思うんですが、私も中々お出かけできない・友達にも会えない日々が続いて気持ちが沈んでいました。
そんな中、みんなが気を使って誘ってくれて家で過ごそうって言ってくれるのが嬉しくておいでおいでー!って家によんでました。
それを分かってくれていないのもショックだし、そもそも飲み会と私が友達を家によぶのが同じ「遊び」だと思われてるのも理解ができなくて、、、
飲み会は帰ってくる時間も遅いので娘の生活に影響する場合があります。なので、連絡欲しかったと伝えたのですが「この話してたらイライラする」と言われてしまいました。
また、旦那は友達が1人もおらず(親の離婚のせいで転校し更に携帯を無くし連絡先が消えた為)、仕事の人達との関わりのみです。友達がおらず、中々出歩くこともないので久しぶりに飲みに行ったところ私にグチグチ言われたのも嫌だったと思います。
この話をしているとずっと不機嫌なままなので、とりあえず話を終わらせて一応仲直りはしましたが、ずっーーーーとモヤモヤしています。
またこうならないようにどうしていく?と聞いてもお互い干渉しなければいいんじゃない、めんどくさいやんとか冷たくあしらってきます。
なんでこんなに受けいれてもらえないんだろうとふと考えて悲しくなります。
男の人ってこんなもんなんですかね?
あとキレて物に当たるのも引っかかっています。

語彙力の無い文・長文失礼致しました。そして、子供の喧嘩みたいでお恥ずかしいですが皆さんの率直な意見?感想?を聞きたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

片方だけ行けるからムカつくので、子どもが心配でも旦那が遊びに行った回数分私も同じ時間帯遊びにいきます🥺って私は言ってます!
人間平等でないとやってられないです。
正論言われてキレるなら、同じ事して大変さ分かってもらうのは、いかがでしょうか

  • ソラマメ

    ソラマメ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり、お高いその立場にならないと分からないですよね😣
    私も飲みに行きたいけど行けないので旦那の無神経な対応に凄いイラついてしまいました。
    母乳メインの混合なので、卒乳できるまでは我慢ですがその後は私も、旦那が遊びに行った回数分遊びに行きますと言ってみます!ありがとうございます😭

    • 5月19日
姉弟弟のママ🔰

きしょいなんて言う大人、なかなかいませんよね💦反抗期の子供みたいな旦那さんですね🥺物に当たるのも見せられるだけでDVに当たります。普通の人は当たりません。俺の家っていう人も多くないと思います。うちの夫とママ友旦那さんは言いません。飲みで朝帰りを許せないのは当たり前です。だって朝帰る必要ないですよね🥺それを干渉と言うなら家族持つ資格ないです。

  • ソラマメ

    ソラマメ

    回答ありがとうございます!
    たまに、子供みたいなところが出てくるんです🥲
    次、物に当たることなどあったら娘の為に離婚も考えます。
    そうなんです。干渉しなければいいって考え方が嫌でモヤモヤしていました。家族ならそうはいきませんよね、、
    またちゃんと旦那と話し合ってみますありがとうございます😭

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが朝帰りしたのに連絡なかったことと、ソラマメさんが友達を家に呼ぶのに事前に伝えなかったことはお互いの落ち度だと思うので、その件に関しては「今後はお互い必ず事前に伝えること」ということで終わりにならないでしょうか?
旦那さんも、自分だけ連絡しろと約束させられるのは納得できなくても、「私も今後友達を呼ぶときは必ず事前に伝えるから」と一言あれば受け入れやすいかなと思います。

また、女性からすると飲み会朝帰りと、友達を家に呼ぶのでは全然違いますが(まして産後は外出難しいので仕方ない)、男性は家に他人呼ぶの嫌がる人多いと思います!
私の旦那は普段家事育児積極的で飲み会もほぼ行かず穏やかなタイプですが、それでも私の友達や知り合いが家に来るのは嫌な顔をします。
旦那さんだけの家ではないですが、ソラマメさんだけの家でもないので、一緒に暮らしてる以上、相手の嫌がることはある程度気持ちを汲んであげる必要があるかなと思います。実際、私も友達家に呼びたいですが、夫が嫌がるので基本呼びません!結婚して6年目ですが、呼んだの一度だけで、事前に伝えて時間も2時間くらいで短く設定し、その間旦那には外出してもらっていました。

これらの件とは別で、旦那さんの話し合いをする気がない態度やキレて物に当たる態度は、今後のことを考えると私なら離婚案件です。
結婚生活上手くやっていくなら「きしょい」「めんどくさい」と言って避けるのではなく話し合いが絶対必要ですし、物に当たる人はゆくゆくは子供やソラマメさんに手を出す可能性が高いと思います💦

  • ソラマメ

    ソラマメ

    回答ありがとうございます!
    私もそれで終わらせたかったんですが、連絡なしで朝帰りは付き合っている頃からもあり、その時は結婚もしていなかったのでそこまで言いませんでした。
    そして、今回めんどくさいとも言われたのでじゃあ、今後どうしていくの?って聞いたら干渉しなければいいと言われてしまいました。
    この事については納得していないのでまたしっかり話し合おうと思います。

    そうなんですね、、
    周りの友達の旦那で嫌がる人を見たことがなかったので、こちらで質問させて頂きました。
    夫婦お互い、尊重し合わないといけないですよね。
    今後は、家で会うのは控えるようにしようと思いますありがとうございます😭

    物に当たることが初めてだったので私自身怖かったし、今後の事考えたら不安になってしまいました。
    二度と物に当たるとかしないでとは伝えてはいるんですが次、同じような事があったら離婚を考えます。
    ありがとうございます😭

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちは真面目に怒って話すと全然ダメなので、
うちも生後半年ぐらいの時に一度だけ朝帰りがあって
「朝帰りは若すぎる笑🤣さすがに連絡して笑笑!心配!、とりあえずお風呂入って寝な!笑」
ぐらいで伝えました!

内心めっちゃイラついてて、義父母にLINEしました笑

  • ソラマメ

    ソラマメ

    回答ありがとうございます!
    うちも、そうかもしれないです😅
    寝不足もあり、余計イライラしてしまいました。
    一旦落ち着いてから話せばよかったなと今になって思います。
    はじめてのママリさんのように余裕を持って伝えれるように感情に任せず話せるようにしていきます!
    ありがとうございます😭

    • 5月19日
RitaRico

うちの旦那は真逆で家族ファーストすぎて、もう少し会社の付き合いも大事にしないとお仕事に支障が出るよ!と私が言うくらいでお家に私の友達を呼ぶことも私のメンタルや子供達の成長(同じくらいの子がいる友達の場合)にいいからと大賛成なので実際どんな気持ちになるか想像でしかないですが…

まずは小さいベビちゃんがいて連絡もなしに朝帰りは独身じゃないんだからさ〜って思うし言うと思います。
でも、半年に1回とか一年に1回とかなら仕方ないから連絡だけはしてね〜で終わらせます!

私は友達が来てくれる時は約束する前にOKかどうか旦那に聞いてみてまた連絡するね〜と言って(ほぼOK)必ず旦那の許可は取っています☺️
それは旦那に安心してもらえるようにと旦那の休みの日だったら考えてた予定があるかもしれないのでお互いに尊重出来る関係でいる為です!

ただ1つ心配なのは逆ギレからの物に当たるというところかなると思います。
飲みに行って朝帰りになるのも無断で友達を呼ぶのも夫婦の考え方のズレがあるので、それとこれとは違う話…ではなく家庭の問題で少し冷静な話し合いをした方がいいと思います。
旦那さんのお互いに干渉しないっていう考え方も結婚したら通用しないと思います💦
家庭を持ったなら家事育児の責任は平等にありますからお互いのスケジュールや考え方のすり合わせは必要になるので、干渉されたくないならそもそも子供を作らなければいいし結婚しなければいいと思います。

物に当たるのも怖いと思うのであれば暴行罪ですよ…
エスカレートしてソラマメさんや娘ちゃんに手を出さないかが心配です💦
義両親様との関係が良好なら軽く相談のような愚痴のような感じで話してみるのも手かな〜と思ったりしますが、旦那さんと義両親様の関係が悪い、または仲が良すぎる場合は義両親様に話すのはやめた方がいいかもしれません。

  • ソラマメ

    ソラマメ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり人間なのでみんなが同じ考えとは限りませんよね、、、
    私も友達なら大歓迎!って感じなので😓

    今、働いている店舗のバイトの子達が飲んだ後にカラオケオールするのがルーティーンになってるようで😓
    それに合わせてしまっているみたいなのですが、独身じゃないからさー終電で帰るなりして欲しいなあとか思ったりもしてます🥲
    年3回くらいなので許してあげるべきだよなとも思ってはいるんですがやっぱり態度に出ちゃいますね、、
    私も子供なところあるので気をつけようと思います😓

    自分が大丈夫だから旦那も大丈夫という考えになってしまってました。そこは本当に悪かったと思います。
    これからは、家に呼ぶのは控えて事前連絡を忘れずにしようと思います。

    本当その通りです。
    赤の他人同士なのでズレがあるのはしょうがないので話し合いは大事ですよね。
    この話になるとイライラするみたいなので暫く様子みてまたしっかり話そうと思います。

    物に当たるなんて本当にダメですよね。
    それだけは二度としないでとは伝えてはいるのですが、また同じような事があったら離婚を考えるようにします。
    相談したいのですが義両親に色々話されるのは、嫌みたいなので話してしまうとヒートアップするかもしれないので中々できないんです😭
    多分、義両親にもグチグチ言われたくないんだと思います。
    でも、次何かあったら話そうと思います怖いので、、、

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
ソラマメさんのお気持ちよく分かります。ウチも先日朝帰りとはでは行かないまでも、仕事の後に飲みにってくるとの連絡を最後に音信不通…。夜中の3時頃に酔っ払って帰宅した夫に殺意が芽生えました😇

下の0歳の娘が保育園で胃腸炎をもらってきてしまい嘔吐•下痢と夜泣きが酷く、それに伴い上の子が起きてしまうと言う夜中が地獄のようで、私が次の日仕事だったのもあり本当殴ってやりたかったです。

ですがウチは次の日二日酔いでポンコツで育児•家事を放棄しなければ何時まで飲んでもいいよ。自己責任でよろしくね。と何とか許すスタンスです。もちろんチクチクは言いますが…。なので二日酔いだろうが何だろうが朝早く起きてもらうし、夜泣きも対応してもらうし、前日私に掛かった家事の負担も長男の世話も分担してもらいます。ウチは何度も何度もこの件で衝突してこの様に着地いたしました。とは言え、まぁ、飲んだ次の日は使い物にならないです。でも文句を言わずにやる姿勢があれば許しています。
あまりにも頻繁にあれば絶対許さないですが、たまになら…と言った感じです。

そして旦那様の気持ちもよくわかります。私も自宅に人を呼ばれるの苦手です。なので私自身ほとんど呼びません。逆に人様の家に行くのも苦手ですが💧
そしてもしかすると、飲みに行って朝帰りされるより連絡なく家族以外の人を家に人を呼ばれる方が嫌かもです…。自分だけの家とは思っていませんが、自分の安心できるテリトリーです。できれば平日も休日も家族だけの空間でリラックスしていたいです。
ウチは夫婦共に自宅に人をあまり呼ばないのであまり問題にはならいですが、呼ぶ時はやはり夫が出張の時や帰りが遅い時など、夫がいない時にしています。もちろん夫に事前連絡した上でです。お互いそうしております。

ただモノに当たるのは関心しませんね。それが一時的なストレス過多で結果そうなったにせよ十分に反省してほしいです。ただ旦那様が今はこの件で聞く耳を持たないと言った感じなので私ならもう話し合いをせずに、自分が良いと思う解決方法を肅々と実行します。それを見てどう行動するか観察します。ソラマメさんが譲歩した態度を示しているのにまだ勝手な行動をしている様であればその時はまた別の方法を考えます。私ならすっごい冷たい対応を考えちゃいそうですが😅

0歳ってホント大変ですよね…。本当に毎日お疲れ様です。
ソラマメさんが息抜きができて楽しく子育てが出来る事を祈っております。

はじめてのママリ🔰

朝帰りはなしですね、しかも連絡なしとか最悪です😇
さらにそれを言われて逆ギレする旦那さんがきしょいです🙃

旦那さんが飲みに行くのと、ソラマメさんが家にお友達呼ぶのと同じ遊びにされたくないのすごい分かりますよ🥺
子供ありと子供なしで誰かと遊んだり会ったり、たしかに両方遊びではあるかもしれないけど、同じでは無いです🙅🏻
子どもが泣いてる、ミルク、オムツ、お昼寝させる、とかをやり続けつつ人と会うのと、何も気にすることなく大人同士だけで遊ぶのの何が同じなのか全く分かりません…
とはいえ、うちの旦那も長女が生まれた時はそんな感じでした!
長女一人の時は子供一人だけ連れて出ればいいので、平日に娘連れてちょっとショッピングモールフラフラ何も買わないけど行ったり、実母が誘ってくれて出かけたり…
家にいると息詰まりますしね🥲
それを俺が仕事してる間遊んでるんだからと土日にパチンコに朝から晩まで行ったりしていてそれで何度も喧嘩しました🤣
子供連れて出かけるのと大人だけで出かけるのは違うけどね?と何度も同じことゆって、2人目生まれる頃にようやくそこら辺は分かったとゆうか諦めたのか、旦那が出かけるなら私も別の日に子供を置いて自由時間もらうようになりました⏰
子供たち心配なので朝から晩までではなく昼頃でて夜ご飯作る時間には帰りますが…

旦那さんもまだ子どもが生まれて4ヶ月、普段は仕事をしてるし子供がいて他に何かをすることがどれだけ大変か分かってないんだと思います、こればっかりは根気強く伝えていくか強制的に子供と2人で過ごす時間を作るとかしかないかな?と思います!
そんなことしなくても子どもが生まれても奥さんに子供見てるから出かけておいで〜と言ってくれる旦那さんも世の中には溢れるほどいるのにと思いますが…

うちは専業主婦は暇、楽、俺は仕事してるかは偉い大変の人なので、お出かけ問題が解決しても喧嘩は多いですが…

長くなりましたが、モノに当たる、逆ギレする、連絡なしで朝帰りは、全然そんな事されても大丈夫だよ〜って人はほぼいないと思うので、1度そこらへん話し合うのがいいと思いますし、それで出た結果がお互い干渉しないなら、旦那さんが家にいる休みの前の日とかちょっとのみ行ってくるわ〜と出かけてしまえばいいと思います🚶‍♀️

りん

連絡なしの朝帰りはありえないです💦
キレて物に当たるのもなしですね。

飲み会と遊ぶのは別の話なのかが私にはわかりません。
もちろん時間帯は違いますが、友人や同僚と時間を共に過ごすのは同じ気がするのですが...

夫婦でして干渉しないのは無理だと思うので今後は前もって必ず連絡すると話し合うしかないんじゃないかなと思います。