※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
家族・旦那

義姉とのトラブルでモヤモヤしています。誕生日の話や連絡の取り合いで不満が募り、関係が悪化しています。今後の対応に悩んでいます。

もやもやするので質問させてください
簡単に書くと、
・先週日曜日義姉が子供を預けに来て迎えに来た時に私を無視、話しかけるタイミングがなくご飯を一緒に食べた時に話しかけたら顔色変えて別の部屋に逃げた
↑理由は多分前の日まで今までないくらい長く義父母と私が揉めていたからいないと思ったのに何でいるんだ?と思った
・義父に義姉が怒られて「何で私が怒られなきゃいけないの!」と逆ギレして帰る
ちなみにこの前の日に旦那に義姉に誕生日一緒にやろうと思うから来れるかと聞いてもらって既読無視されてます笑なので日曜日に何か言うと思って待ってましたが何も言わず帰宅
・夜、旦那に旅行行くから無理とLINEが来る
じゃあ準備したけどいいと旦那は返したみたいです。
それから一切連絡なしで今日です。
何がモヤモヤしてるって義姉の子供(1歳)とうちの子供(6歳)の誕生日同じです
それも結局生まれた前の日にチャイルドシートを探しに行くとうちの旦那を使って何時間も歩き回ってます。
次の日うちの子供の誕生日会をしてる時に電話が来て病院につれてけと
まず私が産んだ時、実母、義母のいる前で旦那が産まれたからと連絡したらいちいち連絡してこなくてもいいと言った人間です。
私も別に仲良くしたいと思ってませんが、義父母の手前一応こっちが寄っても向こうが拒否するところを見せないと私が悪者にされるのでやってますが。
1歳の誕生日は一緒にやろうと話してたのを皆覚えてたので一升餅、ケーキ、場所全部揃えてましたが全て意味なくなってしまって父母も一升餅は頼んでないと思ってたようで義姉にカンカンになって全部家の中に入れてきてやると持っていきましたが、帰ってくると言ってた日に家に帰ってるのは確認しにいきましたが一切連絡なしでどう思ってるんだろうとモヤモヤしてます。
そして今日ホントはまた預けに来る日なので普通な顔してくるのかも疑問です笑
書いたこと以外にも義姉にやられたことは沢山ありますがこれ以上長くなっても困るので笑

コメント

ぱお

義姉さん、母というより
まだ反抗期の娘ってかんじですね!
その感情をママリさんの前でも出しているとこが子どもですね😔

こちらは旦那のことが好きで結婚したのに義姉に振り回されるのってほんとにストレスだし、我が子が巻き込まれてるのも腹立ちますね🤷‍♀️

うちも困った旦那の兄弟がいるので感情移入しちゃいました🥺

  • もこもこ

    もこもこ

    ホント困ります笑
    今までは義母も2人しかいない姉弟なんだからあんたたちが黙っといて上手くやれみたいな感じだったんですけど今回のことで義父母も娘と関わるのは辞めると言ってるし旦那ももういい加減俺だって黙ってられんと親に言っていたのでなにか変わればと思ってますが😅
    それよりも今日普通に預けに来るのか来ないのか皆気になってます笑
    これたらすごい神経だよなと旦那は言ってましたが笑

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

なぜ義姉の1歳の子どもを預かっているのですか?
しかもそんな頻繁に…💧
ご主人、都合の良い様に使われすぎですよね…
姉だから断りにくいんでしょうか?

あと1歳の誕生日は義姉がノリノリで一緒にしようと言ったのか、誕生日が一緒だからという理由で半ば強制的に一緒に誕生日やろうと言う流れになったのか…?
義姉は元々乗り気ではなかったのでは…?と思いました。
まぁ、それにしても無理なら無理と最初から義姉が言ってれば問題は起きなかったんだと思いますが…

義姉がそんな態度なら無理に関わらなくて良い気もしますし(義両親も義姉に怒っているなら尚更距離置きやすいですよね!)、子どもも預からなくても良いと思います。
義理妹から言われたら角が立つと思うのでご主人に全てお任せしたら良いと思います♪

  • もこもこ

    もこもこ

    預かってるのは義父母です笑
    保育園に入れるときも土曜日は保育園が見てくれるから!とか言って結局事後報告で最初1ヶ月は見てくれないからお母さん見てね!って感じで結局それが5月から日曜日見てねと毎週言ってくるようになったって感じです笑
    誕生日のことは前から義姉とその旦那から言われてて私も一緒にやるもんだと思ってたのが悪かったのかなと笑

    • 5月19日