※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家との問題で離婚を考えています。義両親との距離感が合わず、家庭環境に不満があります。精神的に疲れており、旦那との意見の違いもあります。どうしたらいいか迷っています。

みなさんならどうしますか?

離婚を考えています

1年前に義実家の横に家を建てました
支援はありました

離婚を考える理由として
・ド田舎(住まないと分からなかった部分が多く近所の人もやばい)
・義両親の距離感が近すぎる。私としては別世帯として一線引いて付き合いたかったのですがいつでも家に来たがる、孫も一緒に育てたい。イベントしきる、アポ無し訪問もある

まだアパートで産休に入ったばかりの頃、義母はいきなりランチに誘ってくるのは当たり前だし、私しか居ないのに突然アパートにも来ようとしていました。

1番嫌なのは孫を可愛がるのは分かるのですが、孫と仲良くしている自分を見せたいのが見え見えというか、
嫁と仲良くしている私いいでしょ、と周りに言いたいだけの感じがあり嫌です
出産してからそんな義母の本性も感じ余計嫌になり大事な子を触られるのさえ嫌になりまりた
全員世間体をすごく気にする人達です

・庭の手入れも勝手にされるので普通に庭に居る
・義祖母もいて1番厄介。義実家出入り自由の和室がリビングにあるのですが、そこで私の悪口三昧

義祖母はずっと家に居るので常に見張られている
宅配便のインターホンを出るかのチェックまで
出なかったら和室でグチグチ言われてました
出掛ける時の監視は当たり前。友達を呼んでも駐車場を監視。
何より孫の旦那命なので何でもしてあげたいので、横に引っ越してきてから旦那が何も出来ない人に育っている

旦那は初めは私の話も聞いてくれて間に入ってくれていましたが、今は義実家の味方
そんなに嫌なら私だけ出ていけばいいと言われました

私の実家とは何もかもが違いすぎるのですが、旦那は自分の実家が常識、私が違う考え方だと私の育ってきた環境、両親も常識がないと言います

旦那自身も田舎の考えで、私のが意見すると常識が親もそんなんだからかと馬鹿にします

私の周りの人は旦那、義家族がやばいと言っています

横に引越してきてから両親の話ばかりで家に居ても息子感覚になっているので世話が大変です
家事掃除出来ないの当たり前、子供は子守り程度
口だけ1人前

自分が何でも(金銭面的にも)義実家に頼りたいからお前も頼ればいいと言います
私は出来ることは自分たちだけでしたいし、子育ても大変な思いしてでも自分たちで頑張りたいと思っています

素直に甘えたらすごく恵まれている環境なのは分かっているのですが、精神的にすごく疲れてしまい離婚を考えています


みなさんならどうしますか

コメント

はじめてのママリ🔰

病む前に離れたいなと思いますね😭ずっと監視されてるなんて無理です‥

実家は頼れそうですか?お一人でも稼ぎがしっかりある感じでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家にはいつでも帰っておいでと言ってもらっています😢仕事はしています

    • 5月18日
ママリ

夫が味方してくれなくなった時点で、私は離婚します。
自分の心を優先します。
私は義両親とは車で2時間の距離ですが、縁切りました。
それでも、夫は私の味方をしてくれるので夫婦仲はとても良好です。
ちなみに長男の嫁です。これで私の味方をしなかったら離婚してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も旦那がもう味方ではないので離婚しかないと思ってきます
    子供の事はすごく好きな旦那なのでそれだけが心残りで、、、

    • 5月18日