![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10週目の妊婦健診で首のむくみ指摘され、不安に。2人目の妊娠で初めてで、1人目では指摘なし。胎児ドックで性別教えられた経験あり。首のむくみについて不安で検索中。体験談やアドバイス求む。
首のむくみについて、妊娠10週目で初めての妊婦健診で医師より指摘されました。2人目の妊娠ですが1人目の時には医師から首のむくみについては指摘された事なかったのですごく不安です。
1人目の時は住んでる近くのクリニックで臨月まで妊婦健診を受け、臨月になってからは今2人目の妊婦健診を受けてる同じ総合病院でみてもらい出産しました。
総合病院の先生には、里帰り出産する病院でもあったため、1人目の妊娠の時も地元の友人に勧められて初期、中期、後期の胎児ドックだけはみてもらっていました。(あとは臨月以降の診察、出産)その際、初期の胎児ドック13週で性別を教えていただいたり、住んでる近くのクリニックでは臨月近くなるまで性別は分からないとかたぶん女の子かなとか医師より言われていたため、総合病院の胎児ドックみてくれてる先生とは同じ産婦人科医師でも違うのかな?と思うほどびっくりしていました。
今回も同じ総合病院の先生に首のむくみについて妊婦健診のエコーで気になったんだけど…って言われたので余計に不安で検索魔になってしまっています😭😭😭
今度胎児ドックの初期を受ける予約はもともとしていた為、その時に詳しくみますと言われました。
首のむくみについては知識なさすぎて、指摘されてから検索すると色々なことがかかれているため不安になっています😢
今年35歳になるから自分のせいで赤ちゃんに…とか色々考えてしまいます。
同じような経験された方で、体験談とかこんな検査したら良かったとか、首のむくみ指摘されたけど何も問題なかったとか何でも良いので教えていただければ嬉しいです😢
首のむくみは妊娠10週には赤ちゃんよく見られるという記事も見ましたが不安すぎます😭😭😭胎児ドックまで不安すぎて質問させていただきました😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も下の子が首のむくみ指摘されました。(3.2mmくらいあると言われました)
上も下も同じ総合病院で出産まで診てもらっていました。
2人の先生が妊婦健診を交互にしてくれていたのですが、1人の若い先生に首のむくみが気になる。NIPTした方がいいかも…と言われその日は主さんと同じで赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました🥲
検査できるギリギリまで悩んで結局検査しました。結果は陰性でした。
検査結果が出たあと機会があり大学病院教授の先生、他にも2名の先生に診てもらいましたが指摘してきたのは1番初めの先生だけでした。
でも、不安な気持ちのまま出産するよりは、NIPTで陰性と分かり、安心して残りのマタニティライフ過ごせました🤰
でも全ての病気がわかるわけではないです。
あと、私もママリで同じようなことを質問したことがあったのですが大丈夫だったよ!って人が多かったですよ☺️
![ぽよち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよち
わたしも2人目が12週で首のむくみ(2.7mm)を指摘されました。(10週の検診時は指摘されず)
むくみは基準値よりは低いけど、専門医じゃないので測り間違いしてる可能性もあるし、ダウン症の可能性も高くなると言われて13週の時に胎児ドックを受けました。
その際にむくみは2.9mm、鼻骨の長さ1.5mmを指摘されました。
他の所見はないし、心臓も綺麗、静脈の流れもちゃんとしてる、指もある、顎もしっかりあると言われて安心したものの、1週間後の再診で耳の位置があんまり上がっていないのが気になる、鼻骨も0.4mmしか伸びてない、むくみは2.5mmと言われました。
先生曰く、21トリソミーを少し疑うとのことで今日(15w2d)に再度エコーをしてもらいに行きます。
最終16w1dに最後のエコーをして、それでも疑いが晴れないのであれば羊水検査に進もうとのことでした。
上の子はむくみも何も問題なく元気に生まれ、今も病気もなく育っています。だから2人目で初めてこんなむくみを指摘されたりしてわたしも不安しかありません。もし何か病気が見つかったら、上の子のケアやわたしの精神面などを考えて中期中絶予定です。
境遇が似ていたのでコメントさせて頂きました。お互い何もないことを祈ります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😭❣️
本日検査なんですね!日曜日でもエコーでみてくれる病院なんてすごくいい病院ですね🏥✨
総合病院でしょうか?
鼻骨の長さや心臓、静脈の流れまで、他の指や顎の形成までしっかりみてくれて、先生から教えていただけるなんて羨ましいです😭!
私の先生は総合病院の産婦人科医の中では1人だけ胎児ドックできたりするのですが、無口で小さい声で首のむくみが気になっただけ教えてくれる先生なので…😢
先生に対しては1人目の出産でもお世話になったし、信頼しているのですが、こちらから質問や、小さい声で聞き取りにくいと有名な先生でもあるので聞き返さないと分からないまま終わってしまいます😭💦
同じような境遇でお互いほんとに何もない事を祈ります😢🙏- 5月19日
-
ぽよち
大阪のゆたかマタニティクリニックという病院なんですが、胎児ドックやNIPTなど出生前診断専門のクリニックで普通の産婦人科や総合病院ではわからないところまで見てくれます!だから良いところは良い、悪いところは悪いときっちり教えて下さります。
不安なところや気になるところはとことん聞いておきたいですよね🥲
ネガティブに言うとあんまり教えてくれない先生なのかな?という印象ですが、ポジティブに言えば過度に不安を煽らないでおこうと思っているのかも?と思いました。
どちらにせよ、むくみを指摘されたなら不安ですが😭
本日、エコーで再々診してもらいに行きました。
結果としては現在15wなのでむくみと鼻骨に関しては評価できる時期を過ぎてしまった為、何とも言えないとのことです。
一応むくみはほとんど消え、鼻骨も2.7か2.9mmほどまで伸びてました。
心配していた耳の位置もきっちり目の横まで上がっていて、ダウン症の疑いはかなり低いと言って頂きました。
それでもむくみがあったことは変わらないし、モザイク型のダウン症やターナー症候群もしくはクラインフェルター症候群などはエコーではわからないので、来週に羊水検査をして白黒はっきりさせる予定です。- 5月19日
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😢💕少し気持ちが前向きになりました🥹
NIPTの事も全然知識なくて知りませんでした😭💦
限られた医療機関でしか検査できないんですね😭費用も病院によって高額との事でびっくりしましたが、胎児ドックの検査で分かる内容と全然また違う内容が分かるんですよね!?💦安心してマタニティライフを送りたいので胎児ドックの結果が悪ければぜひ受けたいと思います😢✨
首のむくみがあるから気になってるしか先生からは言わられてなくて…😭○mmとか教えていただけてないのでよけいに心配になります😢
はじめてのママリ🔰
どうしても目に見えないことですしお医者様から言われたら不安になりますよね🥲
私も指摘されて紹介されるまでなにそれ?って感じでした。
そうみたいですね。大体20万しないくらいだと思います。
首のむくみってダウン症の子に多く見られるみたいで、NIPTは染色体異常の疑いがあるかないかを調べる検査になります。
そうなんですね🥲胎児ドックで見てくれると思うのでその時何ミリくらいか教えてくれるかもしれませんね🥺
お医者様もよく見てくれると思うので気にはしてしまうと思いますがあまり気負いせずに‼︎☺️
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😢💕ほんとにコメント読ませていただき気持ちが救われました😭❣️
20万もNIPTの検査は費用するんですね!💦だいたい検査は妊娠何週目でされましたか?
胎児ドックが妊娠11週目の今週する予定なので、その結果が悪ければするのでも間に合うのでしょうか😢?
妊娠できただけでも嬉しかったのに、ほんとに赤ちゃんが元気で健康に生まれてきてくれるのは奇跡ですね😢✨
はじめてのママリ🔰
結構高額でした💦
私の受けたところは16週目まで検査可能で、14.15週目あたりにしたと思います!
間に合うと思いますよ!ただ病院によっては医師の診断書が必要みたいなので、もし受けるのであれば早めにつたえたほうがいいと思います‼︎
ほんとに赤ちゃんが元気で健康に産まれてくるのって奇跡ですよね🥲
何事もないようお祈りします🙏