※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっ!
子育て・グッズ

生後28日の娘が昼間は抱っこでしか寝ないため、夫婦で交代で抱っこしているが疲れてしまう。昼間にスワドルを着せて3人で昼寝をしているが、スワドルを昼間に着せることが心配。昼間もスワドルを着せている方、どうしていますか?

生後28日の娘を育てています
生後2週後半から魔の3週なのか
夜はスワドルで寝てくれますが昼は抱っこじゃないと寝ません
夫婦2人で交互に抱っこして対応してますが疲れてしまって、昼間にスワドルを着せて3時間ほど3人で昼寝をする生活が続いています
ネットで見たところスワドルをあまり着せすぎるのは発達に良くないと書いていたので、自分たちの都合で昼に着せて寝ているのがどうしても申し訳なくなってしまいます 
それにネントレのためにも夜つけるはずのスワドルを昼につけているのも良くないのかな、、なんて考えてしまいます。やはり昼は3時間でもつけない方がいいでしょうか?昼間も着せていたよ!ていう方はいますか?ただ安心したいだけなのかもしれません。

コメント

おもち

娘はスワドルが好きじゃなかったようで買ったものの数回使って終わりました…
代わりに、おくるみでエビフライ巻きをしてあげるとよく寝ました🤣
また小さな足が、ちょこんと出てるのがとてつもなく可愛いです

  • まっ!

    まっ!

    回答ありがとうございます!
    おくるみ試したことなかったのでやってみます!

    • 5月18日
ママリ🔰

スワルド使ったことがないですが、おくるみで昼も夜も寝かせていました。
ネントレには関係ないと思います😊

昼寝るけれど夜は寝ない子だったのでリズムつくまでは諦めていました(笑)

  • まっ!

    まっ!

    回答ありがとうございます!
    まだ1ヶ月なるところですし、リズムも整ってないのでしょうがないところはありますよね!安心しました!おくるみ試します👍

    • 5月18日
みみみ

個人的には、別に大丈夫だと思いますし、スワドルを着せたら寝るなら、本人も安心してるから寝るって事な気がします😊
うちもスワドルではないですが、おくるみして昼も寝てますよ👌

  • まっ!

    まっ!

    回答ありがとうございます!大丈夫と言っていただけて安心しました。😭
    おくるみ試してみます!

    • 5月18日