※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘と自分が症状を抱えており、溶連菌の可能性があるか心配です。薬を飲まないとよくならないのでしょうか?

溶連菌、薬ないと治らないそうですが、熱も下がって、痰が2週間くらい絡んでるだけなら溶連菌の可能性は低いですか?

3歳の娘が16日前に熱をだして、熱は4,5日ほどで平熱まで下がったのですが、咳が酷く夜も眠れないくらいが何日も続きました。痰が絡んで嘔吐も3日くらい前までありましたが、昨夜はよく眠れてました。

私も2週間前に発熱し、熱はすぐさがったのものの、激しい咽頭痛で声が何日も出ませんでした。まだ痰が絡んで夜は目がさめます。でも声もでるようになり、咳も少なくはなっててよくはなってきています。

小児科では検査されず。

溶連菌なら、薬飲まないとよくはならないですよね?

コメント

はじめてのママり

溶連菌であっても診断されず、自然と回復することもあります😣
溶連菌であった時に、薬を飲まないといけない理由は、溶連菌が腎臓に悪さして合併症を引き起こす可能性があるからです。
ですが、溶連菌の場合、咳や鼻水は出ません。もし出たとすれば、別の風邪も一緒にひいていた時です。なので、咳があったのと喉の所見から診断されて、溶連菌の検査はされなかったのかなとも思います。もし、1ヶ月以内にすぐに同じ症状が出始めたとなると溶連菌の再燃の可能性はあると思うので、喉が赤く腫れて膿がついているようであれば検査をされた方がいいのかなと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!めちゃくちゃ勉強になりました。しばらく注意深く様子見するようにします。

    • 5月20日