
コメント

maminaya
私は1ヶ月検診後から一緒に入ってます(^-^)
急に大きくなったから怖かったのかもしれないですね♪
うちの子は、お腹にピッタリ身体をつけた縦抱きみたいな状態で最初は入ります(^-^)
安心するみたいです。
あとは温度は38℃がうちの子は好きで、高いと泣いたり嫌がったりしてましたね(^o^)v

naaami
まず授乳終わってすぐにお風呂の準備を始め、部屋には着替えを用意して、脱衣場にラック持ってきて寝かせときます!開けっ放しで自分を急いで洗ってから連れてくるといい感じに30分とかたってるし、機嫌もいいです!
洗う時はバスマット使うと落とさないように気を遣うこともないし、自分が拭く時にちょっと待たせておけるので安心です😊
-
ズボラママ
らむさんさん、ありがとうございます
脱衣所に寝かせてる段階で泣いてたので、開けておけばいいのか!!やってみます!バスマットに寝かせても泣いちゃって…慣れもありますよね😣- 4月1日

退会ユーザー
体とか洗ってるときに泣きますか?それとも湯船に入れたときですか??
体洗ってるときに泣くのであれば足の上に仰向けで乗せて、首をしっかりもってあげれば慣れてきて泣かないかもです、、
湯船入れるときであれば、上の方同様に抱っこして密着してゆっくり入る、ですかね。
-
ズボラママ
かこかこさん、ありがとうございます
湯船に入った時は泣いてなかったんですが、まず脱衣所に寝かせてる段階でないて、裸にして洗ってる時にもないて…洗い方としては、バスマットに私が座って、膝の上に乗せて洗いました- 4月1日

♡mama♡
一ヶ月検診後から
一緒に入ってますが(ˊ˘ˋ*)
入れる前から泣いてると
その日のお風呂は不機嫌ですね!!笑
うちの子はミルク飲ませて
30分から1時間内に
入れるとご機嫌です♡♡
だから機嫌がいい時を狙います!!笑
-
ズボラママ
Towa゚。*♡さん、ありがとうございます
お風呂が嫌いにならないでくれればいいんですが…明日はおっぱい後のご機嫌ちゃんの時にチャレンジしてみます!!- 4月1日
ズボラママ
maminayaさん、ありがとうございます
やはり急に環境変わったらビックリしますよね…もっと早くから入れておけばよかったかな💦
あまりに泣くので可哀想になっちゃって
maminaya
慣れればなんで泣いているのかわかるようになると思います(^-^)
お腹すいてたり、温度が高かったり、怖かったり眠かったり♪
頑張ってください♪
ズボラママ
頑張ってみます!!ありがとうございました☺