※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供が生まれてから旦那が父親らしくなるタイミングについて相談したい。出産前に遊びたがる旦那に不安がある。他の人の経験談を聞きたい。

子持ちの方!旦那さんが『パパになったなー』と思ったの、赤ちゃんが産まれてからどれくらいでしたか?笑

友達や仲良い職場の人の話を聞くと、“男なんて赤ちゃんが産まれてパパー!って喋るようになってからやっと父親らしくなってきたよ〜😒😒最初は何もしなかったよ“と……

出産を控えてますが、ちゃんと育児してくれるのか心配で心配で…(笑)
今も出産前に最後に遊びたいのか、趣味ばっかりです。
一応、出産してからは在宅ワークに切り替えてくれたのと土日の趣味の予定は入れてないのと、タバコは辞めてくれたのですが、、どうだか😓

まだ来てない未来を心配してもしょうがないのは分かってますが(笑)、みなさんの体験談を聞かせて頂きたいです🧐

コメント

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

パパっぽくなったなと思うのは2人目が産まれてからです🥹
それまでは長女と、でっかいあかちゃん(旦那)を育ててる感覚でした😂

ママリ

2歳になりました。
私から見ると、パパになったなーとはまだ思えていません笑

はじめてのママリ🔰

我が家は妊娠中にお腹が大きくなり始めたあたりから多少パパっぽくなり、産まれてからはパパでした☺️妊娠中から家事などほとんどしてもらってました。
在宅ワーク、土日を空けとく、タバコやめる、最高じゃないですか💪

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

付き合ってる時からずっと子供嫌い 新生児怖くて抱っこできないと言ってましたが、産まれたら怖いと言いつつ抱っこしてました
タバコ辞められたの凄い事だし大丈夫だと思いますよ^_^

はじめてのママリ🔰

私は産まれてすぐでした😊
コロナ渦だったため、退院日に初めての対面だったのですが、
私は(体は痛いのは我慢して)荷物持ちに徹して赤ちゃんの抱っこ、帰宅後すぐのお世話は基本的に旦那に任せました。初めて赤ちゃんを抱っこした旦那をみてパパだなあと思ったのと旦那も自覚してくれたと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

産まれてすぐ、慣れないながら一生懸命お世話をしてる姿を見てパパだなあと思いました!

はるか

産後2週間経って、プチ里帰りを済ませてからです😊

タバコは妊娠期間中に義母が
「守るもん増えてんやから、ええ加減男やねんやったらきっぱり辞めろ、んな引き摺ってる男に育てたつもりはないねんけど?」
と言われ辞めました🤣

趣味もゲームなので、たまーに私と息子が寝てからやってます

すぬ

2人目が生まれてからです!笑

ママリ

皆さん回答ありがとうございます!まとめてお礼すみません💦

妊娠中にすでに自覚が芽生えた方…すごいです😭羨ましい😭
こっちは少しずつ母親になっていってるのに、なぜ旦那を育てないといけないんだろって思ってます…笑
旦那も子供と同じ、すぐには育ちませんね…🥲笑