![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜長く眠れず、朝早く起きてしまう悩みがあります。寝かしつけに苦労し、ストレスを感じています。
長くて20時半〜6時半までしか寝てくれません。
7時半くらいまで寝れた日は保育所で大丈夫らしいのですが
6時や6時半起きだと午前中眠くてぐずるらしいです。
21時や21時半に寝かせてみたこともありますが
6時半に起きます。
いわゆる寝ない子、ですね。本当に嫌になります。
2度寝出来ないのわかっててもイライラして
7時半まで1時間ほど頑張って寝かしつけを
してしまうし、なんでこんなに寝ない子なの、と
言ってしまうし、負の連鎖です。
仕方ないとわかってても、、、だめな親です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝ない子ではないと思います…
10時間寝てるし、7時半前寝る日もあるんですよね?外が明るくなるのが早くなると起きるのも早くなるのは割とあることだと思います。まだ起きなくていい時間に起きられるのは親としては嫌ですけどね😂
これが寝れない子だったらもっと苦労されてるパパさんママさんたくさんいると思いますよ🥹だから寝れない子と思い込む必要はないと思います。
今はお子さんの体力と保育園の活動のバランスが取れてないだけで、だんだん体力がついて今の感じでも起きてられるようになると思いますよ!
先生からもっと寝かすように言われたんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝ない子ではないと思います😳💦
1歳では11時間以上寝るのが推奨されているので、保育園でのお昼寝合わせたらちょうどいい睡眠時間だと思いますよ☺️
早く起きることに関しては、できるだけ朝日を感じないように遮光を徹底するともしかしたら改善されるかもしれません🥹(もうされていたらすみません💦)
でもうちの子はもう3歳になりますがずっと6時半には起きてますよ😂
ぎりぎり許容範囲かなと諦めてます。
7時とか8時まで寝てくれる子羨ましいですよね🥹✨
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
時間数としては寝てるので仕方ないかなと思います💦うちの子も1時間早いですが19時半就寝5時半起きです😅5時半以降は覚醒して寝ないのでベビーベッドの中で放っておいてその間に朝の支度してます😂保育園だと午前中も少し寝てます。上の子も同じような感じでしたが2歳過ぎたら7時に起こさないと起きなくなったのでもう少しの辛抱ですよ😊
コメント