
夫は家事育児を頑張ってくれているのに、最近イラついてしまう。感情をコントロールする方法を知りたい。
夫の事が大好きなのにすぐにイラついてしまいます🥲
夫は仕事から帰ってきたら休む暇なく家事育児をめちゃくちゃやってくれて、寝かしつけや夜泣き対応までしてくれています。
私のわがままも聞いてくれて、マッサージやボディクリーム塗りなどもやってくれて本当にいつも家族優先で優しくて頼もしい人なんですが😭
最近ふとしたことにイラついてかなり最悪な態度をとってしまいます。
その、ふとしたことも周りからしたら大した事じゃなかったり、私が気にしすぎだったりと後から本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
そんな態度を取っても、夫は愛情いっぱいで接してくれます😭
こんなことがこの先数年続くと、嫌われてしまうのではないかと思ってます。
自分の感情をコントロールするしかないのですが、何かいい考え方などありませんでしょうか😭
- やどん(生後8ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

ままり
子どもや旦那、家族みんな含めて人間に当たらない努力をすると良いですよ。
人に八つ当たりをしなくて損することは正直一生ないと思います。
逆にそれをし続ければ人は離れていき、信用や信頼も失っていくでしょう。
1番は、そんな親を見て子ども達が同じように人にあたるようになったりしたら嫌だし、友達から嫌われたり仲間外れにされたりするようになったら嫌だなって思ったんですよね。
それからは、イラっとしたら好きな音楽を流すとか、今度の自由な時間はランチに行こう!とか、あー今日は絶対夜趣味の〇〇をしようかな。とか、楽しいことを考えるように変えていきました。
自分のためのようで、家族のためでもあるので頑張って損なし、この術を身につけて後悔はないと思います!

みゆぽん
ありますよー😌
主さんの時期的にガルガル期じゃないですかね??
私も夫にキレまくって落ち込んでーを繰り返してました😂
嫌われるかもなあとか離婚されたらどーしよとか思ったりもしましたが…
ガルガル期があると言うことを夫に伝えてました😅
あと怒ってしまったあと落ち着いたら謝ってましたよ👍
主さんのせいではなくてホルモンのせいですからあまり落ち込まないでくださいね😊
-
やどん
これがガルガル期なのですね…!!
夫にも伝えた上で、嫌な思いさせてるのには変わりないのでしっかり謝りたいと思います😭!!
優しい回答をありがとうございました😭💕- 5月18日

マママ❇︎
自分の機嫌は自分で取るを意識しています😌
-
やどん
それが1番ですよね🥲
これから子育てをしていく上でも意識していきたいです🥲- 5月18日

まる子
旦那さんに依存して、甘えちゃうのでは無いですか?
自分が成長するのが1番の近道かも。
-
やどん
間違いなくそうです。
言われてハッとしました🥲見習うべき人が1番近くにいるので見習って成長したいです🥲- 5月18日
やどん
子どもには夫に似て優しい子に育ってほしいので、母親がこんなではダメですね🥲
夫のことだけではなく子どものことも考えると改めて今の自分じゃダメだと強く思います!イラッとした時はそのことを思い出して考えを改めようと思います💪