※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園のママ友について、初めての子同士のママ同士は仲良くしているか気になります。上の子がいるママの方が話があったり落ち着くイメージがあるのですが、皆さんはどうでしょうか?私は初めての子のママです。

幼稚園のママ友についてです。上の子がいるママより初めての子同士のママの方が話があったり仲良くしてますか?上の子がいると、やっぱり余裕があるというか、話してても落ち着くイメージがあるのですが、皆さんどうですか?私側は初めての子です。

コメント

ママリ

どちらも良い関係のママ友がいます!
長子同士だと仲間意識で話しやすいですが、相談とか励ましが欲しい時は上に兄姉がいるママさんの存在はありがたいです🙏✨
逆に、上の子がいるママさんの方が気を遣って話題を選んでくれる感じがあります🥹

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    幼稚園で父母が集まる機会があったのですが、初めての子同士のママとは今後ともよろしくお願いします〜といったあいさつ程度で終わってしまいましたが、上の子がいるママ達とはすごい気楽に話せて、、私に気を遣ってくれてるとは思うのですが、とても優しくしてくれて😭上の子同士で繋がってる仲に私がいきなり入っていいものかと思ってる自分がいて、、

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    初めて同士だと距離の詰め方とか、情報量の低さが同じとかで、育児の共感くらいしか話題ないですよね🥹💦
    上の子がいる方からはアドバイスとか貰えるので、自然と話題が出てきますよね!
    「この人と仲良くしたい!」みたいに決めるとお互い疲れるので、その時その時に気が合う方とお話するのが一番です☺️
    だから、仲に入ったとしてもそこまで気にしなくて良いと思いますよ😆

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    まさにほんとそれです!
    共感し合えるのはすごく嬉しいのですが、それ以上にならないというか、、ましてはお互い探り探りなので距離もなかなか縮まらない気がします💦
    確かに毎日頻繁に会うわけでもないので、その時その時に合わせてやりくりしていったほうがいいですね😊アドバイスありがとうございました!

    • 5月18日
ままり

ママ友なら上の子が一緒の方が、話が合います!上のお子さんがいると、子育ての先輩って感じで余裕を感じます🥰

  • ママリ

    ママリ

    やはり同い年(初めて同士)のママの方が気持ちも分かり合えますし、そういった点では良いですよね😊

    • 5月18日
み

1番仲の良いママ友は2人目の子が同い年ですが、年齢差兄妹で上は男の子でうちの娘の方が月齢が高いので私が質問される側です(笑)