※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

産後、文字を見間違えるようになりました。以前は読み間違えが少なかったのに、今はよく間違えてしまいます。不安を感じており、元に戻るか心配です。

産後、読み間違えが増えました。
元々、見間違えや読み間違えというのがあまり無くて、どちらかというと文字をよく読むほうでした。

しかし出産してから、読み間違えることが多くなりました。ぱっと見て間違えるとかではなくて、じーっと見てるのに間違えます。
例えばカレンダーに、「歯医者 14:00」と書いていて、歯医者の時間確認しようとそれを見ながら、歯医者14:30!と思ってしまっていたり。😭

カードの有効期限を入力する場面で、みほんではカード表面、右側に有効期限があるのに、カード表面の右側に有効期限を見つけられなくて諦めました。後から旦那に聞いたら、ここにあるやん!と。見たら確かに有効期限が書かれていました💦

正直、こわいです。
文字が見えなくなってるというか、一生懸命見てるつもりなのに意識がちゃんと向いてない?感じで。
産後ボケとかとは違うような気がしてます。
これは元に戻るんでしょうか🥲


コメント

deleted user

私も似たようなことありました💦

1人目の職場復帰、産後1年経つのに文字が読めなくて…。
正確には、文字は読めるのですが何一つ頭に入ってこなかったです。流し読みしちゃってる感じです。
職場で何回読んでも理解ができず、家に持ち帰って何度も読み返していました😭

そこから更に数ヶ月はポンコツでしたが、回復していきすっかり落ち着きました✨

今は2人目の産後です。
1人目ほどひどくないつもりですが、今は物忘れが激しくて「あれがさ、…あれってなんだっけ?」と会話になりません🥺笑

3人産んだ同じ職場の先輩も「脳が働かない」と嘆いていたので、それを聞いて少し安心はしました。

  • ゆり

    ゆり

    やっぱり1年以上はそんな感じなんですね😭
    もう前みたいに戻れないんじゃないか、って不安になります💦でも、お話聞いてちょっと安心しました。😭
    ありがとうございます

    • 5月18日