※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょたママ
その他の疑問

息子さんは幼稚園以来プールに入っていないが、小学校1年生です。学校のプールが始まる前に水泳教室に通わせるべきでしょうか?

お子さんは、どのくらい泳げますか?

今、小学校1年生の息子がいますが、幼稚園で水泳をやった以来、プールには入っていません。

学校のプールが始まる前に、水泳教室などに通わせた方がいいでしょうか?

コメント

より

うちにも小1がおりますが、けのびが出来る程度で、泳ぐのは無理です。ビート板持ってバタ足で少し進む程度です。

みかん

クロール25m泳げます!
それ以上は体力的に無理です💦

1年生はがっつり泳がないので、焦らなくて大丈夫だと思います。

ママリ

1年生の娘がいますが
スイミング通ってるので25メートルは泳げます!
学校のプールそんな厳しくないと思いますし、学校のプールのためなら習う必要はないかと思います。
私自身今でも全く泳げませんが
学校のプールは泳げないチームで楽しく過ごしてました😂
学校のプールだけでは泳げるようにはならないので将来的に多少は泳げるようになって欲しいなら教室に通う方がいいんじゃないかなと思います!

adamo

私の子ども達の学校は3年生までは授業で25m泳ぐ事は基本的にはなかったです。
泳ぐとしても、縦幅?というのかな。短い距離の方で泳ぐみたいです。

1年生はまず、顔をつけたり潜ったり体を浮かせたりする所から始まりましたよ。

それができない子と、それはできる子と、泳げる子の3チームに分かれて授業を受ける時間もあったようですが、全体的には先生が底に沈めたボールか何かをみんなで取って集めるとか、泳ぐ前段階のような内容が多かったですね。

小学校のプールのためだけに教室に通わせる必要はないと思いますが、中高とプールの授業は続くので、もしすごく心配なのであれば夏休みや冬休み春休みでやってる短期教室に行かせて様子を見るのもありだと思います。

  • adamo

    adamo

    泳げるかどうかの質問に答えてませんでした。

    うちの子達はスイミング教室に通っていたので小学校に上がった時にはバタフライ以外は25m泳げていました。

    子ども達から話を聞く分には、競技するというより、みんなで楽しくプールの授業を受けていた印象です。

    • 5月18日