
2歳7ヶ月の息子が夜中に起きる理由や昼寝について相談中。保育園に行っているが、母親が出張で不安を感じることもある。
2歳7ヶ月の息子が20:30に就寝後0時までに必ず1回は起きます、、私が隣にいれば起きてこないですがいないと探して起きて泣く時もあります。最近の環境の変化は特にありません。昼寝は1時間半から2時間で昼寝はしないと夕方眠そうで機嫌が悪くなります💦
夜10時から2時のゴールデンタイムに起きてしまうため成長に影響ないのかな、、と不安もありますが、なぜ起きてしまうんだろうと毎日思います。
午前中に一回寝てしまって午後も昼寝した時は一度も起きませんでした。まだ昼寝が足りないのか?いやでも月齢的にもう午後睡だけだしな、、とか🥲
普段は保育園に行って園庭もあるので外でたくさん遊んでますし寝つきはいいです。
考えられるのは私が出張がある仕事で2,3日家にいないことがあるのでそこからくる不安とか精神的なものなのかなとも思ってます、、
- ママリ
コメント

ママリ
結構子供ならあるあるだと思います!
娘ももう4歳ですが私が隣にいないと起きて泣いてますよ😅💦
私が隣に寝てたら朝まで寝てます✨
たまたま起きてしまった時にママがいないと寂しいだけかなと思います😊
またすぐ寝てくれるならなにも問題ないんじゃないですかね!
ママリ
ほんとですか🥺
同じ方がいて安心しました、、
まさしく私が隣にいればずっと寝てるんです😭
ただ22時とかだとまだ私もリビングにいたりで私も一緒に寝られたら1番いいのでしょうが難しくて😭
また隣に行けば5分もしないうちに寝るのでいいのですが毎日悩んでました。ありがとうございます!!
ママリ
わかりますよ😢💦
うちも寝てから2〜3時間後にだいたい1回は起きますね!
モニターで見ながらリビングで家事やってるので泣いたら寝室に行って隣に寝るとまたすぐ寝てくれます🤭
でも夜泣きせずに寝てくれてそれだけでもすごいと思いますよ✨
ママのこと大好きで寝ててもママいないセンサー発動するだけじゃないですかね!
数年後には一緒に寝てくれなくなるかもと思って今は頑張りましょう☺️