※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後2日で出血が止まらず、救急搬送。夫不在で救急車要請。病院で処置し、出血は落ち着いた。卵膜残留の出血だった。救急車呼ぶべきか迷うが、安全のために。出産は命懸け。

退院してから2日で出血がとまらなくなって
救急搬送。
トイレにいって部屋に戻った時に
何か変な違和感があって
そこからサーっとお股から流れ出るものに気付いて
手を当てると出血。
産褥のMパットが秒で溢れて
それでも蛇口をひねったように流れ出る血。
止まらない。

夫は上の子達を保育園に送りに行ってて不在。
今いるのは生後間もない赤子と私だけ。

夫に連絡するけど、保育園の近くで
まだ帰ってくるには時間がかかる。
自分で救急車要請するしかなくて、119番。
意識朦朧としてくるし、動悸がやばい。
家から消防署が近くて、すぐ来てくれた。

トイレで血まみれの股を押さえて動けない私。
救急隊のお兄ちゃん達に全部みられた(笑)
とりあえず出血も少なくなってきた。救急車で病院に
向かってくけど、病院がすごく遠く感じる……

病院について
救急外来で腹部エコーして、産科にうつって
エコーと診察。
エコーで出血の塊が結構残ってると言われる。
(2日前の退院診察のとき、何も言われてない)
そこからの処置が地獄。
血の塊を掻き出してもらって、それが気持ち悪いし
出血してるのが分かるし
悪寒と動悸、血の気が引いてくのが分かる。
点滴で子宮収縮させる薬いれて、お腹が痛くなってく。


今は出血が落ち着いて、動けるようになってきました。
今回の出血は
卵膜が残っていた卵膜残留というものらしく
珍しい出血ではないそうです。
今振り返れば、救急車は大袈裟すぎたのかなと思ってしまいます🌀
でもいつ出血がおさまるのか
分からなかったし、あのまま出血していれば
意識がなくなると思った…
こんなことで救急車呼んで良かったのかな…
珍しい出血ではないなら
先生や助産師さんからしたら『これで救急車』って思われたかなと考えてしまいます💦

産後のみなさん、無理して動いたりせず
お身体ご自愛くださいね😭
やっぱり出産は命懸けです。
赤ちゃんが産まれてくるって奇跡です。

コメント

はじめてのママリ

大変でしたね😭
救急要請して正解だと思います!蛇口をひねったような出血なんて危険ですよ😣我慢してたらもっと大変なことになっていたかも。

どう思われたかって気になるのはめちゃくちゃわかりますが(私も救急車呼んだことあり)💦気になさらなくて大丈夫かと!

上のお子さんもいてなかなかゆっくりもできないかもですが、くれぐれもお大事にしてくださいね‼️

ななりー

大変でしたね😭
今は落ち着かれましたでしょうか。動けるようになってきたとのことですが、精神的にもお辛いと思いますし安静にされてください。

同じようなことがあったら私も救急車呼びます。意識が無くなるかもしれないし、生後間もない赤ちゃんと二人きりなら、どうしようもできないです。この状況で救急車を呼んだこと、誰も責めないですよ😢
私なら夫に連絡する前にもう救急車呼んじゃうかもしれません。それか#7119ですかね?でも緊急時に迷ってられないです💦

まだまだご無理なさらず、ご自愛ください。