※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
paru🔰
子育て・グッズ

混合での母乳のあげ方について相談です。搾乳と直母の違いや、母乳とミルクの量、授乳間隔について不安があります。良い方法を教えてください。

混合での母乳のあげ方について教えてください😣
新生児〜生後二ヶ月手前まで直母で吸ってくれなかったので、搾母乳とミルクを交互にあげていました。
母乳が少し出るようになってきたからか、直母で吸ってくれるようになり、まずは夜間にミルクを作って冷ましてる間の時間稼ぎで左右5分-5分吸わせていました。
母乳を増やすためにも最近は日中も吸ってもらうようにしているんですが、母乳をあげた後、ミルクを拒否するようになってしまいました💦
搾乳は2時間で80-90mlくらいしかとれないので、1回量が足りてない気がしています🥲
母乳をあげずに最初からミルクをあげると飲んでくれて、1回平均100-120ml、調子が良いと140ml飲んでくれて、2時間半-3時間授乳間隔があきますが、母乳だけだと2時間程度です。
搾乳と実際に赤ちゃんが吸ってくれる量は違うのでしょうか?
母乳だけでも間隔が2時間あいて、赤ちゃんの体重が増えていれば問題ないですか?
母乳を増やしている間の混合での母乳のあげ方、ミルクの足し方で良い方法があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1ヶ月まで混合でしたが搾乳では同じく80くらいしか取れなくて足りてないと思ってたのでミルク40〜60くらい足してましたが、体重増えすぎてて注意されたので思い切ってミルクやめて、現在完母です。今も体重は順調に増えてます⭕️

たぶん搾乳と実際飲んでる量は違うので、授乳後ミルク欲しがらないなら足さなくてもいいのかな?と思います。
一回量が少なくても頻回授乳で1日のトータル量補えたりするので、体重増えていくなら問題ないはずです!

  • paru🔰

    paru🔰

    母乳あげた後にミルクを飲んでも体重増えすぎることもあるんですね!
    体重ちゃんと増えてれば思い切って母乳だけにできるように頑張ってみます😊
    搾乳量が同じくらいで完母になった方がいて希望者がもてました!ありがとうございます✨

    • 5月19日
はじめてのママリ

搾乳より直母の方がたくさん出ますよ💡
ミルクいらないってことは足りてるんだと思います😊

ちなみに2人とも完母で育ててますが、うちは3時間持つようになったのは離乳食始めてからで、それまでは2〜2時間半置きの授乳でした🤱
2ヶ月頃なら短い時は1時間半のこともよくありましたよ💡 流石にあげるのが大変になるので、間隔が開かない時は様子見てミルクだけの回も作ってました!

産院の授乳指導も、1人目スパルタ指導(ひたすら咥えさせる)の時は1ヶ月検診で完母でしたが、2人目ゆるゆる指導(出なきゃミルク)では3ヶ月過ぎてから完母になったので、paru🔰さんがしんどくない程度に直母の回数増やせば今より量も増えると思います😊 赤ちゃんが満足してて体重が増えてたらミルクは足さなくていいと思います!でも物足りなさそうなら40〜60mlくらいミルク作って様子見てもいいと思いますよ🍼

  • paru🔰

    paru🔰

    離乳食始めるまで授乳間隔が短かったんですね😭
    完母の方の努力すごいです😣
    右側の乳頭が小さく少し陥没ぎみなのと、赤ちゃんがおちょぼ口で乳頭が痛くて頻回授乳は痛みとの戦いです🤣
    足せるようならミルク足しながら、もし可能なら完母目指して緩く頑張ってみます😊
    アドバイスありがとうございます✨

    • 5月19日
ままり🐈‍⬛

直母で足りてるのだと思います。
体重に問題がないなら母乳のみで頻回授乳しても良いと思いますし、少しでも長く寝て欲しいなら、夜間は最初からミルクにしても良いかなと😊
paru🔰さんがつらくない選択で良いと思いますよ👍
ただ、完母を目指すなら3ヶ月までとは聞いたので、一応念頭に…

  • paru🔰

    paru🔰

    完母目指すなら100日までとよく聞きます!
    そんなに完母にこだわりはないんですが、おっぱい飲む姿が可愛くてやめられません🥰
    母乳足りてるのか不安ですが、ぼちぼち母乳メインで時々ミルクに助けてもらいながら頑張ってみようと思います😊

    • 5月19日